行ってきました~☆



クリスマスオンアイス以来だあ、
ラクタブドーム(←呼び方、少し慣れたかな??)
Ice Membersの会員なので、一般入場の30分前から入場できるということで、
少し早めに行った。
持ち物チェックはなかった。
テロ対策はしないのかなあ。
建物の中に入る。
ロビーには入れるけど、
会場にはまだ入れない。
そしたら、The final time travelerの曲が。
練習中ということで、カーテンを閉めてて、まだ中に入れない。
え?
もしかして、今、ゆづが滑ってる?
カーテンの向こう。
ドキドキしながら、パンフレット買ったり、トイレに行ったりして…。
そうこうするうちに、一般入場も始まる。
プレゼントも渡して、
着席。
今日の席は、あとで買ったので
S席。
だいぶ上の方。
まわりは、観戦初心者が多いみたいで、
私ひとり、きゃあきゃあ言ってた感がいっぱいだった

↑↑
会場に貼られていました。
片面がメダルウィナーズオープン、
そして片方の表紙が
赤か白か、選べる。
中身は一緒。
私は、赤にしました

1部は、群舞に始まり、
ジュニアスケーターから。
荒川さんとあっこちゃんが先導して、
ジュニアの5人の群舞。
これ、2回あったのが良かった。
大舞台で、いい経験になったよね~、きっと。
三原舞依、樋口新葉、三宅星南、島田高志郎、坂本花織
このメンバー。
こーしろうくん、やっぱ
かわいい~
織田くん
リバーダンス
くるくるくるくる、
盛り上がるとこのステップ
すご~い☆
りかちゃんのリバーダンスも、思い出すなあ。
歓声がすごいのよ、地元だから。
MCの人の、メイドイン大阪~
に、笑った笑ったー
あっこちゃん
星から降る金
日本語ではなく、もとの曲だったのが嬉しかった。
コストナー
競技におかえりなさいー。
大きな動きで、すばらしくきれいでした。
しょーまくん、ドンファン
赤いバラとともに踊り、アリーナ席の人にプレゼント
以前は恥ずかしげだったけど、
今日はなんか、堂々としてた。
自信がついてきたのかな。
佐藤友香さん
スケーティングが
やはりきれい~。
フィナーレで、
師弟のジェレミー・アボットと滑ってたのが
これまた、良かったなあ~
荒川さん
これまた、きれい~
イナバウアーも、バッチリ
宮原知子ちゃん
赤い傘をもって滑る曲。
去年、新横浜で見た。
傘を持ったままジャンプするのは、
やはりすごいやあ~
ジェフリー・バトル
Uptown Funk
ピンクのジャケット

よく似合う~。
ショーの舞台袖で
結弦くんが
完コピしてたというし。
いつか、
2人で踊ってほしいなあ。
「エレジー」で
パトリックと滑ったみたいに
なんつっても、
現役選手よりも踊れるスケーターだもんね
そしてそして、
結弦くん
やはり、2部のラスト。
The final time traveler
作曲者の方が
阪神淡路大震災の頃にかいた曲ということで。
奇しくも、明日で21年。
だからこの曲で滑ってくれたのだろう、とwebにかかれていたのを見た。
生で見たのは
ほんとうに初めてだったので、
テンパってしまって
何がどうだったのか、ちーっとも覚えてない
ただただ
美しくて美しくて
トリプルアクセルのすばらしいことすばらしいこと
想いがちゃんと
伝わったよ~
ありがとう
フィナーレで、
結弦くんは、
4回転サルコウ成功~
そして、ハイドロブレードもっ

さいごは、スケーターが1列に手をつないで
四方に滑ってきてくれて、礼~
周回ののち、はけていきました。
ありがとう、スケーターのみなさん。
結弦くん、きのうはスポーツ賞の受賞で忙しかったのに
今日、大阪まで来てくれてありがとう
素敵な演技をありがとう。
…明日も見に行きます、
楽しみです



クリスマスオンアイス以来だあ、
ラクタブドーム(←呼び方、少し慣れたかな??)
Ice Membersの会員なので、一般入場の30分前から入場できるということで、
少し早めに行った。
持ち物チェックはなかった。
テロ対策はしないのかなあ。
建物の中に入る。
ロビーには入れるけど、
会場にはまだ入れない。
そしたら、The final time travelerの曲が。
練習中ということで、カーテンを閉めてて、まだ中に入れない。
え?
もしかして、今、ゆづが滑ってる?

カーテンの向こう。
ドキドキしながら、パンフレット買ったり、トイレに行ったりして…。
そうこうするうちに、一般入場も始まる。
プレゼントも渡して、
着席。
今日の席は、あとで買ったので
S席。
だいぶ上の方。
まわりは、観戦初心者が多いみたいで、
私ひとり、きゃあきゃあ言ってた感がいっぱいだった


↑↑
会場に貼られていました。
片面がメダルウィナーズオープン、
そして片方の表紙が
赤か白か、選べる。
中身は一緒。
私は、赤にしました


1部は、群舞に始まり、
ジュニアスケーターから。
荒川さんとあっこちゃんが先導して、
ジュニアの5人の群舞。
これ、2回あったのが良かった。
大舞台で、いい経験になったよね~、きっと。
三原舞依、樋口新葉、三宅星南、島田高志郎、坂本花織
このメンバー。
こーしろうくん、やっぱ
かわいい~


リバーダンス
くるくるくるくる、
盛り上がるとこのステップ
すご~い☆
りかちゃんのリバーダンスも、思い出すなあ。
歓声がすごいのよ、地元だから。
MCの人の、メイドイン大阪~
に、笑った笑ったー


星から降る金
日本語ではなく、もとの曲だったのが嬉しかった。

競技におかえりなさいー。
大きな動きで、すばらしくきれいでした。

赤いバラとともに踊り、アリーナ席の人にプレゼント
以前は恥ずかしげだったけど、
今日はなんか、堂々としてた。
自信がついてきたのかな。

スケーティングが
やはりきれい~。
フィナーレで、
師弟のジェレミー・アボットと滑ってたのが
これまた、良かったなあ~


これまた、きれい~

イナバウアーも、バッチリ


赤い傘をもって滑る曲。
去年、新横浜で見た。
傘を持ったままジャンプするのは、
やはりすごいやあ~


Uptown Funk
ピンクのジャケット


よく似合う~。
ショーの舞台袖で
結弦くんが
完コピしてたというし。
いつか、
2人で踊ってほしいなあ。
「エレジー」で
パトリックと滑ったみたいに

なんつっても、
現役選手よりも踊れるスケーターだもんね

そしてそして、

やはり、2部のラスト。
The final time traveler
作曲者の方が
阪神淡路大震災の頃にかいた曲ということで。
奇しくも、明日で21年。
だからこの曲で滑ってくれたのだろう、とwebにかかれていたのを見た。
生で見たのは
ほんとうに初めてだったので、
テンパってしまって
何がどうだったのか、ちーっとも覚えてない

ただただ
美しくて美しくて

トリプルアクセルのすばらしいことすばらしいこと

想いがちゃんと
伝わったよ~
ありがとう

フィナーレで、
結弦くんは、
4回転サルコウ成功~

そして、ハイドロブレードもっ


さいごは、スケーターが1列に手をつないで
四方に滑ってきてくれて、礼~

周回ののち、はけていきました。
ありがとう、スケーターのみなさん。
結弦くん、きのうはスポーツ賞の受賞で忙しかったのに
今日、大阪まで来てくれてありがとう

素敵な演技をありがとう。
…明日も見に行きます、
楽しみです
