
10月最初の週末は、嫁様と大阪万博公園でフリマ出店。太陽の塔の裏側にある広大な広場で600店くらいの出店があったそうです。
自分の出し物はヤフオクで値がつかないような小物やガラクタが中心だったのですが、思いのほか売れて、午前中には品がほとんどなくなりました。
嫁様のは服が中心で、ぼちぼち売れてる様子。服はやはり競合が多すぎます。
そんな中、キャンプ用品を出してる店は少なかったようで、ホエーブスのスペアパーツやプリムスバーナーのヘッドだけ、というものまで売れたのには驚き。20個くらいあったシームコートも1個100円で完売。

ヘルメットコレクションの中から以前、ヤフオクに出しても売れなかった黄色いMSRビンテージヘルメットも500円で無事売れました。

一番高額だったのはブルースリー死亡遊戯の等身大POPスタンドで800円。壊れたiMac 27inchは800円のところを値切られて600円(^^;
その他ほとんどが、50円〜300円でしたが、1日で4.5諭吉さんにもなる売り上げ。なかなかフリマもバカに出来ないですね。

途中、あまりの暑さにこの夏初めてかき氷をいただきました。
屋台のものだったので、あまり期待してなかったら、クオリティ高すぎ!
自家製のイチゴシロップが大量にかかっています。

今回、フリマして思ったのが、会場オープンして1時間が勝負なようですね。
その時間帯のお客さんのほとんどはフリマ慣れしている方なようで、私のような初出店なお店を先にまわってゆきます。
そして、どの店も時間が経つにつれて、品が減ってゆくわけで、目玉商品はほぼ1時間内でなくなっているものと思われます。
そして午後になると、根切りが激しくなってきて、どんどん値段がさがってゆく。
お隣りさんは、最後は服が10円になってました。そうなると、隣りで100円で売るわけにもいかず。。
お店としても午前中が勝負なのでしょう。
また、部屋中から小物を集めて出店したいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます