#SF映画 新着一覧

SF映画ガタカ・アデニン・グアニン・シトシン・チミン
ジーンクエストALLの遺伝子検査をポチリたくなるなか、前回記事参照 ふと、先日見たSF映画が頭をよぎりました 1997年公開のガタカですガタカ (字幕版
あり得ないような理解不能なことって・・・(続き)
(続き)米TVドラマとか見ていると、怖い人の裁判とかで、証人になる人が✖されることがあった...

テネット
公開前のTVCMに圧倒され、ノーラン監督初見ながらわくわく。これからの人は同レベル映画理解度の人とぜひ観てほしい。家族で見た私達の最初の一言は...K「まとめて言うと、未来の話だね...
北海道の湖から聞こえる“謎の音”…氷の芸術「アイスバブル」のメカニズムを解説
北海道の湖から聞こえる“謎の音”…氷の芸術「アイスバブル」のメカニズムを解説北海道の雪国で見られる絶景、氷の芸術「アイスバブル」とは?UFO襲来!?北海...
本の紹介~E.T.
今日は、E.T.の日。1982(昭和57)年の今日、映画「E.T.」が公開されたんですね。監督は. ステ...

おすすめのSF映画ベスト3
ここでは、古典的なSF映画3本を選びました。1位2001年宇宙の旅監督 スタンリー・キューブリッ...

まるで映画のような世界がはじまり、有事の今ですが、私に出来ることは生きていくための生活です。
先日、「バック・トゥー・ザ・フューチャー」シリーズを地上波放送していましたね。録画して...

【閑古堂の気まぐれ名画座】コロナパニックと重なって恐ろしいほどリアル感があった現代の古典『遊星からの物体X』
『遊星からの物体X』THE THING(1982年、アメリカ)監督=ジョン・カーペンター 製作=ロー...

【閑古堂の気まぐれ名画座】今もなお輝きを失わない、大林宣彦監督の『時をかける少女』
『時をかける少女』(1983年、日本)監督=大林宣彦 製作=角川春樹 脚本=剣持亘 原作=...

【2020年アメリカ映画|未公開】お子ちゃま向けSF冒険映画『The Adventure of A.R.I.: My Robot Friend』とは、どんな映画か❔
まあ↑ ポスターを見ても察しがつく通り、ざっとミドルティーン以下(小学校高学年~中学生)...

宇宙人ポール
最近観た映画(アマゾンプライムで)「宇宙人ポール」SFにあまり興味がないのでノーマークだったがすすめられて観てみた。そしたら意外とちゃんとした映画で面...