ここももう閉めます。さっき水を止めたから。。。
ついにgooブログが2025年11月でサービスが終了するようだ。
続けようか止めちゃおうかちょっとだけ悩んだけど、やっぱり
続けることにした。
移行サービスのお知らせを受けてAmebaブログへの引越を決めた。
過去の記事データも移行できたのは良かった(^o^)
新しいブログは 非力なエンジン改造日記3 になります。
前回2022年11月に購入したForeAthlete 55以来、自分が思っていたよりも
かなり早い時期に新しいランニングウォッチForeRunner 265sに買い換えた。
ランニングウォッチは今回で5代目となる。
買い換えの理由は幾つかある。
・ForeAthlete 55のGPS補足時間がとても遅い←ForeRunner 265sは秒殺
・ランニングウォークマンが故障した←ForeRunner 265sは音楽プレーヤ内蔵
・自分の中で久々にランニングが熱い!←一番の理由はたぶんコレ
今更ながら人生初のスマートウォッチを持つことになってワクワクしつつも、
取説と格闘の日々が続いている。
ちなみにForeRunner 265sを選択した理由は、黒x黄のカラーリングが265sに
しかなかったのと、自分の手首周り16cmには265sの方が収まりが良いと
考えたため。腕に巻くとこんな感じになる。バンドは少し細く感じるが、
時計のサイズ感的には265sで良かったと思っている。
今回、AMAZONで49,700円で購入したが、その資金に代えるため、これまで
所有していた時計3つをメルカリで売却した。
・GARMIN Fore Athlete 55 15500円
・CASIO G-Shock GST-W300G 16800円
・CASIO G-Shock GST-B400D 24000円
時々無性に坊主頭になりたい病に襲われる。
屋外で露出したくなる人の感覚に似てるのかな?いや、たぶん違うか。
ボウズなら1000円カット(今時は1000円じゃなくて1400円だった)に
行けばほぼ待たずに瞬殺だ。トップ12mmで。
それと金曜日だから会社帰りにビールが飲みたくなる病も併発した。
イトーヨーカドーで星の数ほどある種類の酒類、小さな至福の瞬間。
この中から初めてみたこいつ、EXTRA MOVEをデザインだけで選んだ。
味なんて何でも良かったが3月4日からの限定販売商品らしい。
土曜日は千葉市図書館まで10kmジョグ
日曜日はジムのトレッドミルで5km
月曜日は毎週恒例帰宅ジョグで5km
今日の帰宅ジョグ中にいきなり「山K!」と呼び止められた。
そんなこと滅多ないから、驚いたがNOVA時代の英会話仲間だった。
また飲もう!って短い立ち話。
さて、この中でやっぱり一番キツいのはジムのトレッドミルだな。
8km/h(7分30秒/kmペース)⇒13km/h(4分30秒/kmペース)まで
5分毎に時速1kmずつ上げていくビルドアップ走。
時速12kmを5分維持あたりからかなりツライ、ツライ。
苦しいし景色も変わらなければ風も無いし。。。まさにトレーニング。
はたして昔みたいにインターバル走とか坂ダッシュやれるくらいまでに
このランニング熱が熱くなっていくのかしら。。。