#415系 新着一覧

干し柿・・軒下に干して 美味しい
今は軒下に干し柿をつるしている家庭も見ることがほとんどありませんが郊外ではまだ手間暇かけてこの干し柿を見ることがあります。ビニル紐ですが 昔ながらに 藁で編んだ紐で干し柿をしている家庭も...

秋の門司港駅の散策 2024年秋
全国的にも少なくなった国鉄時代の電車 415系 415系ステンレス車 赤とシルバーは日豊本線...

モノクロ その215
SONY α7III + MC-11 + EF 70-300mm F4-5.6 DO IS USM毎週、土日に鹿児島本線に通っていた時の...

下関駅から大分駅へ3時間7分乗り換えなしの普通電車 国鉄時代の415系
山口県下関市の下関駅から大分県大分市の大分市へ3時間7分の旅・・朝6時16分JR下関駅発...

Nゲージ】サハ411-1701の製作
さて今春頃からNゲージ鉄道模型がマイブームになっている状態で、ヤフオクやポポンデッタやホ...

本州(下関)と九州(福岡)を結ぶ列車 国鉄415系
山陽線下関-門司は現在は415系鉄鋼車から 415系ステンレス車 1500番台山陽線下関-門司は...

2022年11月2日 朝の長崎本線 直方から貸し出しの817系VG1514も撮影
2022年11月2日 長崎本線伊賀屋駅にて 2823M長崎本線普通江北行 817系VG1514...

2022年10月22日~23日 秋のみんなの九州きっぷ旅 415系鋼鉄車荒木・門司港・門司疎開留置車
2022年10月22日 この日は、みんなの九州きっぷを使って長崎に行く前に、415系疎開車両を見に行きました。鹿児島本線荒木駅にて...

2022年9月の415系 ダイヤ改正で引退した、415系鋼鉄車も撮影
2022年9月7日 長崎本線伊賀屋~神埼にて 2824M長崎本線普通門司港行 415系FM1517+FM15...

2022年9月23日JR九州ダイヤ改正 415系鋼製車 引退か・・
2022年9月23日JR九州ダイヤ改正415系鋼製車 引退か・・・鹿児島車両センター・大分車両セ...

モノクロ その176
SONY α7III + FE 28mm F2 + Fisheye ConverterJR九州は、9月23日のダイヤ改正より大きく運行...