#長篠の戦い 新着一覧

「長篠の戦い」改め、「設楽原の戦い」
先週は、大河ドラマでは天正3年(1575)に起こった長篠城の攻防戦から「設楽原の戦い」が描かれました。一般には「長篠の戦い」、あるいは「あるみ原の戦い」とも呼ばれる一戦は、織田・徳川連合...

はまり役
ちょっと一服、NHK+を📺いよいよ次回は「長篠の戦い」、その回を楽しむ為にも予習の「歴史探...

鳥居強右衛門と亀姫(昨日のどうする家康)
昨日の大河ドラマ「どうする家康」は「長篠を救え!走れ強右衛門!云々」で新城が舞台となっ...

今週と来週は新城が舞台(どうする家康)
今日の新聞のテレビ番組欄の「どうする家康」は、このように紹介されていたJRの鳥居駅の名前...

設楽原決戦場まつり(明日は「どうする家康」で新城が舞台)
昨日の線状降水帯の被害は隣町の豊川市、豊橋市ではテレビでも取り上げられたが新城市の我が...
想定以上の応募数(どうする家康出演者によるトークショー)
新城市の第4日曜日は軽トラ市町の中心部を歩行者天国にして、軽トラックに積んだ商品をのん...

歴史 今日の出来事 天正3年5月21日 (1575年6月29日) 長篠、設楽ヶ原の戦い
設楽ヶ原古戦場愛知県新城市大宮清水長篠 設楽ヶ原の戦いは、徳川家康が武田信玄 存命の時に...

大河ドラマのタレントさんの午前の行動は、長篠城址(?)
昨晩も防災無線では、6月11日(日)に新城市文化会館で開催される「どうする家康」 スペシャ...

どうする家康 いよいよ長篠
大河ドラマの「どうする家康」は、どうやら6月4日と11日の2回に分けて新城市が主な舞台となる...

亀姫と鳥居強右衛門に関連するイベントが計画されているようだ
ラインに興味深い情報が入った来月に市の文化会館で「どうする家康」で亀姫と鳥居強右衛門に...

長篠・設楽原古戦場址 馬防柵・本陣跡
長篠に来た理由。戦国時代の戦いの転換一つといわれる「長篠・設楽原の戦い」の関連史跡を回るためです。...