#認知行動療法 新着一覧
自分についての意識と思考ー主観的で高次なものー

書いて気持ちを整理する
「ほぼ日手帳カズン」誕生日に娘からプレゼントされました。読書、買い物、外出先のことなど...

発達障害のリハビリテーション~その②~
さて、前回に引き続き発達障害のリハビリテーションについてですが、今回はそのアプローチで...

今夜は、鍋料理にしましょう。
10月も半ばを過ぎたら平年通りの寒さになりました。山頂は、すっかり白くなりストーブも点け...

思考と気分と行動と身体反応と環境。
金木犀の花の香に癒されて懐かしい秋の気分に浸っております。いま、ここゆったりと過ごした...
血糖値を上げやすい食事は不眠症のリスクを高める可能性
下記の記事は日経グッディからの借用(コピー)です 記事はテキストに変換していますから画像は出ません血糖値を上げやすい食事(炭水化...

自動思考で生きるか?主体的思考で生きるか?
(株)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー桑原規歌(朱美)です。今日のテーマは「自動思考で生きるか主体的思考で生きるか」です。桑原のメルマガで

眠れないと訴える。
昨夜は19時頃、眠気が出て来たのでこれ幸いと眠りにつく。が、しかし21時〜23時まで目覚めた...
不定愁訴のまとめ+パニック障害「認知行動療法」階層表
緩消法体験(8.21施術に行く前、電車の中でこれまでの病歴やこれからどうしたいかという目標...

ストレスコントロールに ~認知行動療法~
現在、多くの人がコロナ禍でさまざまなストレスにさらされていると思います。すでに、それ...
ブログお引越しのお知らせ
こんにちは!!復職したOLちゃんです(*´ω`*)突然ですが、ブログのお引越しをしました!記事自体すくないですが今