#蕪村 新着一覧
うぐいすの初音
本日の朝、団地の中でうぐいすが鳴いているのに気がついた。私にとっては、うぐいすの初音である。例年もっと早く梅の季節に鳴いていた。一日に千回も鳴くというだけあってしつこいくらいに1羽が鳴...

初夢
夢を余り見なくなった。見ても目覚めて忘れるのかも知れない。一富士二鷹三茄子、初夢で見て...

冬の空
12月も残り3週間、ということはコロナで明け暮れた2021年もそういうことか。3週間もある、と...

『寺田洋祐 俳画集 蕪村・一茶に遊ぶ』 新典社
あるイラスト関係のブログだったと思いますが、皿に盛られた「イワシの干物」が紹介されてい...

月天心貧しき町を通りけり
先日は中秋の名月だとかで フォローしているブログの多くに きれいな満月の写真がいっぱい載っていたので そうなんや とばかり夜空を見上げたら ほんまや まん丸で綺麗な月がぽつんと輝

春の野
青空に鯉のぼりがはためいている。妻をつれて、ワラビを探しに春の野に出かけた。膝関節の手...

俳句 ねこと春の夢
「 ねこなでて春の夢へと入りゆきぬ(いりゆきぬ) 」尊敬する山下景子さんの「美人の日本...
春の雨
午後出かけようとしたら、ぽつりぽつりと微かに降ってきた。急いで家にもどり折り畳みの傘...

由良川河口~宮津~伊根町の旅
京都丹後鉄道「丹後由良駅」 かわいい駅。往年は立派な駅だったようです。近くに北前船資料...

紅点々
11月8日撮影 日和山公園のつづき 今日(11/13)は穏やかな薄曇りで始まり少し暖かくて戸を開けたら室内より暖かいそよ風がフワッと入って来た。...

兼題は〝身に入む〟
昨日は11月最初の俳句教室でした。兼題は〝身に入む〟で、秋の季語。 「みにしむ」と読み、...