goo blog サービス終了のお知らせ 

桜の木

日々のことなど

有難うございました

2025年08月10日 | 大切なひと






先日ブログ開設して早10年と言うタイトルで書かせていただき
そうしたら、なんて事(T . T)💦
その後間も無く、gooブログが停止すると知らされて


皆さん同じと思うが
その時々の気持ちを書き込んでいただけに、まさかの気持ちでいっぱいです

だって嬉しい時は、もうウキウキでバカみたいに調子乗った投稿したし

イラってした時は、言葉に語弊があるかもしれないけれど、まさに『ゴミ箱』に吐き捨てる様に書き殴ったこともあった

悲しみでいっぱいで投稿しながら文字が見えなくなる様なことも

そんな、どうしようもない投稿に心優しい方々がリアクション下さったり
また温かい言葉や優しいコメント
時には叱咤激励も

本当に感謝の気持ちでいっぱい❤️❤️


生きていれば色々あるし
大きい山や小さい山
石ころいっぱい凸凹道に回り道
時には躓いたりすることも



悲しいかな、私、アプリで投稿してるので
どちらにしても、もうすぐ新規投稿、ここに出来なくなっちゃうのです
完全終了になるまでは、こちらか
フラフラお邪魔させていただくつもりでおりますが‥‥

なので、私からのブログ発信は、こちらを持ちまして
終了させていただきます

大したフォロワー数もないのに💦
何がわざわざ申し上げるのも
小っ恥ずかしいのですが( ̄▽ ̄;)

うっかり者の私、ここでの最後の投稿を逃したら、お礼の一言も言えないので

ひと足お先に感謝の気持ちを‥‥❤️
こちらで出逢った方々が
どうかお元気でお幸せであります様に❣️
いっぱいいっぱい笑顔になれる事があります様に
出逢いに感謝❣️

さようなら



rikocherry❤️








コメント (8)

ピアノと英語

2025年08月03日 | 学び
ご無沙汰しております
暫くこちらgooブログの更新を怠ってしまっておりますが
お陰様で元気にしております

最近の変わった事と言えば‥‥
以前、空港ピアノのドキュメンタリー番組を見て
私もあの様にピアノを弾きたい!と思い
衝動買いしたキーボード
幼稚園時代のピアノ教室以来
初めの2週間ほどは自分で言うのもなんですが
一所懸命に出来いなりに弾いておりました‥‥
で、その後そのまま放置状態
数年爆睡させたまま💤
これではダメだと、やっと重い腰をあげて
簡単な曲からでもマスターしようと
弾き始めました




取り敢えず♫

あともう一つは英会話
本当、英語は弱点(T . T)
流暢に話せる人は沢山いると思うのですが‥‥
中学生の頃、とんでもない英語の点数を見た母がショック過ぎて
慌てて、父の教え子の学生を家庭教師につけたり
英語塾に通ったりの
2コース同時進行

お金を積んでも芽が出ない‥‥
どころか、ドブに捨てている状態💰


母は英語が話せる人で
でも自分が教えて、間違えた教え方をしてはいけないからと
わざわざ、お金を注ぎ込んだのに
悲しいかな‥‥捨て銭💦

で、テーブルの隣に並んで自宅学習で教えてくれたのだけど
飲み込みの悪さに、
「だ〜か〜ら〜」と
初めは優しく教えてくれていたけれど
疲れてしまって、匙を投げられ💦
「英語が話せれば、世界中の人とお友だちになれるし
世界が広がるから、りこには話せる様になって欲しかったけど、もういいわ!💢」って

まぁ母の期待通りとは程遠く
で私、英会話と言うか英語が苦手です💦

なので
基礎からまた勉強しようかなってちょっと思ってる

①実家のお婿さん(姉の夫)は英語教師なので義兄に教わる

または

夫は忙しいし面倒臭がって英会話教室に通えば良いじゃないって言う
その言う通りに

②英会話教室に通う
またはインターネットでレッスン

その、どちらかにと思ったけど

でもなぁ〜
自分で
ぼちぼち
マイペースで、ぼちぼち
気楽にぼちぼち
少し逃げ場もないと嫌になっちゃうから
ぼちぼち‥‥



なので取り敢えず
キーボードでピアノレッスン
ぼちぼちで英会話レッスン‥‥
と、思っております

こんな感じです
つまらない更新でごめんなさい
( ̄▽ ̄;)












コメント (4)

映画と心境

2025年06月15日 | 感想

昨夜、封切りと知っていたのでどうしても映画館で観たかった

「フロントライン」

当時を思い出し胸が締め付けられる思いがした、きれい事で済まない色々な事

医療従事者を差別する‥‥その様な話がリアルに耳に入ってくる

でも、その立場に立たないと、わからない事も沢山ある

誰が悪いなんて到底言ない

当時の致死率の高いウイルスに感染したく無いと思うのは普通の事、誰だって怖いのだから

医療従事者だって怖いのだから

学部同期の複数の友人が、現在其々の医療機関で責任ある立場で仕事をしている

その中のひとり、三次救急でトップを務めている

親友でもある彼女からの、あの電話を思い出した「忙しくボロボロなのに看護師の離職が増えてるの

でも辞めたいって気持ち、わかるし止められないよ

使命感だけじゃできないし逃げ出したくなる事もあるし、でもやるしかないじゃない?」と私に確認する様な彼女の言葉

彼女の求めている言葉はわかってる、だからこそ尚更言葉に詰まり、うんうんと彼女気持ちに寄り添う事が精一杯だった

彼女より規模の小さい医療機関に身を置く自分が、どこかとても卑怯に思えたし

そんな私の気持ちを理解している彼女の今でも覚えている言葉

「そう言う事じゃないんだよ!

りこはりこで頑張っているんだし

ただ気持ちを聞いて欲しかったの 

だから受け止めなくていいんだからね

聴いて欲しいだけ」って

彼女のその言葉に涙が止まらなくなった

2人で電話口でただただ泣いた

当時のそのことと共に

何より第一線で患者さんと関わる息子の事が

当時心配で心配で仕方なかった母であった事も思い出した

自分で選んだ道とはわかっていても

「対応する時は、きちんと防護服着て対応してるし、心配しないで!」と笑顔でのビデオ通話

毎日自分の鼻の穴にぐりぐり綿棒突っ込んで検査してるよ、

大丈夫だし自分が感染したら自分より他の患者さんが大変だからね!

こっちの事は心配しないで安心して!

看護婦さんだって大変なんだから、

お母さんこそ気を付けて」と明るい声

外出も極力控え実家にも帰るのもLINEで私たちが安心する様に連絡をくれた

子どもだと思ってた子が、私などよりもっと責任も重く大変な日々こなしてる

私事だが、まだ看護師駆け出しの頃、テレビドラマじゃないけれど

採血針を(採血を終えたばかりの針)自分の不注意から

指に刺してしまった事も数回あった

仕事に不慣れな上に焦る気持ちからのアクシデント

上司には話しても、家族に無駄な心配を掛けたくなくて話さなかったし

その後の血液検査の結果が出るまでザワザワした気持ちだった事にどうにもならない後悔

結事なきを得たのだが、記憶の中に今でも鮮明に残っている

また感染症の患者さんの対応も当たり前の業務としてこなしていたし

そう思うと息子の気持ちも理解でき

私が今やるべきは、心配より応援だと改めて思った

そんな当時の事も久し振りに色々思い出した

映画に戻るが

ダイヤモンドプリンセス号が全員船から降りたところで終わっている

初めから最後まで息つく暇が無いほど見入ってしまった


内容は控えるが

恐怖や葛藤と色々な心境が映し出されていた
是非是非に‥‥
実際にあった事を、ほぼ忠実に映し出しているのだろう
藤田医科大学病院や
また指名は変えられていたが医師のYouTube動画
それぞれの立場のそれぞれの想い
私は観て本当に良かったと思った
コメント (6)

テレビの時間

2025年06月08日 | 感想

今シーズンテレビっ子になっております

なんだかんだとバタバタしながらも

録画したものやTVerで時間を見つけては

齧り付き



1番楽しみな続々最後から2番目の恋

PJ航空救難団

波うららかに、夫婦日和

キャスター

恋は闇

シカゴP.D.

あんぱん

そして

1度みた事があるけど、やはり再放送でもみてしまう

エンジェルフライト

などなど


今シーズンは何故か色々見て

で、続けて見てしまう


テレビばっかり見てちゃダメ!

そう思いながら見ちゃってます💦


今週は多忙、

よって連続してアップしました


どんな時でも確実正確、笑顔に技術で

頑張ろう💪

コメント (6)

余計なお世話

2025年06月08日 | 雑記

私と、そして母と同じ位の年齢の親子を見ると
羨ましいなぁ〜と思いついつい目で追ってしまう
そして、どうか楽しい時間をこれからも娘さんと少しでも長く
お二人お過ごしになれます様にと想いを寄せる

先日、ラウンジで同年代の母娘らしき親子が近くに座られた
盗み聴きした訳じゃなく、たまたま
耳に会話が入ってきてしまった💦

話しの内容から、娘さんはお母様の物忘れを咎められれている様子

「もう、だから言ったじゃない!何で忘れちゃうの?
もうやだ!お母さんはいつも適当なんだもの!」と

それに対してお母様は
「あら、忘れちゃってたね!ごめんね!」と
大らかに笑って返している

すると娘さんは
「もう、何で笑ってるの?」と強い口調

お母様
「だって、ごめんねって思ってるんだもの」
と‥‥

その会話を聴いていて、少しだけ切なくなった

母は物忘れも少なく、しっかりしている人だったが
それでも当然に年齢と共に来る、当たり前の老い
それを何処か認めたくなくて強い言葉を
母に向かって言ってしまった事も一度や二度はあったかもしれないなとも


話を戻すと
娘さんからすると、お母様の
「忘れてしまった事」に怒っている訳で
もしかしたら、それはとても大切な事だったのかもしれない
或いは物忘れする母親に、しっかりして欲しい!との
苛立ちからだったか
又は、ただ単に虫の居所が悪かっただけとか‥‥

まぁその辺りのことは私に分かるはずもなく


その後、間も無くその親子は席を立ち
ラウンジを後にした

何故か私は急いで後を追い
咄嗟に声をかけていた
何でそんな事をしたのか、自分でもわからないが‥‥

走り寄り
「お母様とお嬢さん、お二人でこうしてお出掛けになれて、
本当、お幸せですね
私はもう母はいないので、羨ましいなと思って見ていたんですよ
これからも、どうぞお元気でいらしてくださいね」と

すると先程までの表情と打って変わって娘さんは
「そうですか?(笑
でもそうですよね!
お母さん、『羨ましい』って言って下さったよ!嬉しいね!」とお母様に向けて笑顔で話された

お母様も嬉しそうに娘さんの顔を見て
「そうだね」と
そしてお二人で「有難うございます」と何度も言って下さった

その後お二人の後ろ姿に目をやるとニコニコした笑顔の
お二人の横顔があった

余計な事をしたのかもしれない
私の自己満足に付き合わせてしまったのかもしれない
でもどうしても、無性に声を掛けたかったのだ

後日、友人にこの事を話すと
「あ〜分かる、私も同じ気持ちになったかも」と言ってくれた
しかしその後
「だけど私は声は掛けないけどね!」
だって( ̄▽ ̄;)

余計な一言、大きなお世話
ホントごめんなさい💦
反省してます💦



コメント (6)