#花ブログ 新着一覧

桜を見たくてブラッと街を流す
団地の枝垂れに春爛漫の時を知る。 📸2025年4月8日:団地のバス停を見下ろすように咲く枝垂れ。 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。

山野草の芽生え:坪庭の景が日ごとに変わっていく
二十四節気の清明の頃には、芽生えた草木の種類が明らかになっていくとか 📸2025年4月7日 ...

イカリソウの仲間たち & 春を彩る黄色の花たち
イカリソウには夏葉(落葉)系と常緑系があるという 📸2025年4月6日:まだ咲ききらないイカ...

キタヤマオウレンの二番花が開花し始めて・・・・・・
📸2025年4月5日:キタヤマオウレン(北山黄連:キンポウゲ科オウレン属の常緑多年草) (...

にしさんの花日記 皇居周囲 千鳥ヶ淵の桜が略満開になりました
皇居周囲 千鳥ヶ淵の桜並木に沿って歩いて行くと 桜の景色がどんどん変化する やっぱり...

花起こしの雨
こんにちは~~~今日は曇りのち雨、最高気温11度、最低気温5度の予報です。今朝からほん...

「北岳」が冠された山野草二種の話
📸2025年4月3日 北岳ミヤマクワガタ(北岳深山鍬形:オオバコ科ルリトラノオ属の高山植物...

山野草:芽出しやつぼみってやつは「春の1/fゆらぎ」ってことかもしれない
📸2025年3月30日 坪庭の北の外れで、レンゲショウマの芽出しが始まった。 (画像をクリッ...

にしさんの花日記 松花堂庭園
洛南の名園 松花堂庭園です 竹のお庭から椿の園へ ...

北岳ミヤマクワガタ、キタヤマオウレン、・・・・・・、どちらを見ても 山笑う
📸2025年3月29日:北岳 ミヤマクワガタ(北岳深山鍬形:オオバコ科ルリトラノオ属の高山植...

あの森でジジババと出会い、いつものスーパーで桜の開花を知る
📸2025年3月27日:いつもの森で、ウグイスの舞う姿を愛でる。 (画像をクリックすると大き...