#米麹 新着一覧

'22.02.23 高谷通信・サルが来た・米麹造り見学・オートキャンプ場
オカリナの里の隣の梅の林にサルが来ています。上の写真の中だけでも5匹の猿がいます。陽だまりで何か食べているようですね。 小さな子供のサルもいます。あらら、安藤要さん宅の屋根の上にもいます。...

神楽坂甘酒
年が明けて、1ヵ月があっという間に過ぎ・・・節分も終わり。。。まだまだ寒いですが、お雛様...

手造り味噌2022
先日(2/1)一六市でゲットした大豆(3kg)と米麹(3kg)で味噌の仕込みをすることにしまし...

米麹投入
サッカーの試合に見入ってました伊東純也選手4試合連続ゴールですにわかサッカーファンののりたまにはあまり馴染みの無い選手でしたがさすがにTV...

充実のポイ活、いくら?&野菜は焼くだけが一番カンタン&美味しい
このところ厳しい寒さでですが、寒いのは朝だけ。朝が過ぎると陽が当たって暖かい。今年の冬...

【総集編】あま~い甘酒を米麹とヨーグルトメーカーでつくる
衣食住の手作り生活を夫婦で紹介する「むてんかっぷるチャンネル」です。 今回は「食」で発酵食品の自作【総集編】...

お味噌完成♪(2021年仕込み)
2021年仕込みのお味噌が完成しました米麹で作ったお味噌麦麹で作ったお味噌今年のお味噌作りもそろそろ始めようかなあ・・・...

ベッタラ漬け 本漬けを始めました
昨年のダイコンの量は12.8kg今回の量は16.2kg量が1.27倍に。1合半のお米と米麹300gで甘酒を3...

ベッタラ漬け 本漬けの前に半日干します
大根をたっぷりの水に2時間くらい漬けて塩気を少し抜いた後、半日干します。今年もシートの...

ベッタラ漬け 下漬け終了
12月10日からの2回目の下漬けまた水が出てきています。大根をたっぷりの水に2時間くらい漬け...

ベッタラ漬け下漬け2回目
12月5日から下漬けを始めて今日が5日目ほこり除けにかぶせていた袋を取ると・・・かさも減っ...