#管弦楽 新着一覧

ビゼーとコマ遊び
21日に弘法市で買った鳴り独楽。インドネシアのジョグジャカルタから買ってきて売っているそうです。子どもを預かった時に一緒に遊ぼうと思っています。回すとぼーっと音がします。「これは回すの難し...

ファンタジー、ファンタジー!
水曜日の朝は。ピアノの坂田恭子さんが合わせに来てくれました。夫の台湾のお土産、パイナッ...

ひな祭りの起原とグノー
日曜日、久しぶりに夫、次男、私で井手町の道の駅でお昼食べました。外は小雨と霧。ひな祭り...

フォークを採取した作曲家
月曜日、久しぶりに1日家にいました。ハーブを練習して、お昼食べたらくたびれていたのか少し...
私立関東学院中学・高校オーケストラ部【幻の第13回定期演奏会】
京浜急行を黄金町で降りて、三春台の坂を登り私立関東学院中学・高校へ。同校に入ると崖に張...

迷子のネズミ
金曜日夜はオペラパークスオーケストラのリハーサルでした。大阪狭山市駅6分。京阪牧野から淀...
オーボエにまつわるあれこれ
本番前最後の練習でした。自分の体力を省みずにガンガン吹いたのでかなり疲れました(苦笑)...

音楽的過激主義な組曲
うちのサンルームでいちご🍓の花が咲いています。植えっぱなし…でも花季は4-6月のはず。おかしいなぁ。かわいいからいいけれど。今日は12月10日(火)のクリス...
オーボエの練習
機会を頂いたのでオーボエをちまちま練習しているわけですが、現役時代にこの練習量を確保し...

今日はブラームス《ハイドンの主題による変奏曲》の初演日〜管弦楽版と2台ピアノ版
昨日の天気予報の通り、今日は冷たい雨の降る一日となりました。運動会が先週の土曜日で、本...

大事なことを忘れていた!〜ホルスト《吹奏楽のための第二組曲 ヘ長調 作品28-2》とジェイコブ編《ハンプシャー組曲》
今日は秋分の日、お彼岸のお中日です。『暑さ寒さも彼岸まで』とはよく言ったもので、今朝は...