#田の神様 新着一覧

さつま町宮之城 田の神様巡り 2025/01/16(鹿児島)
1月16日(木)入来町の次はさつま町の宮之城地区に向かいました。角郷(すみごう)の田の神様(たのかんさあ) 以下の画像は1月16日に撮影さつま町は2005年(平成17年) 宮之城町・鶴田町・

入来町副田 田の神様など巡る 2025/01/16(鹿児島)
1月16日(水)曇り空の寒い日、薩摩川内市入来町副田地区を歩きました。入来町副田 中組の田...

(後編)神様の御使いさんが我が家におみえになられた。
こんな時間の来客は珍しい。まず、いない。玄関を開けると、歳の頃75歳前の兄さんが。話を聞くと、我が家が氏子になっている神社...

(前編)神様の御使いさんが、我が家におみえになった。⁉️
今年の田植え仕事は、お天気に翻弄さるた、されている作業。ハウス内では、気候のバカ陽気の...

袖ケ浦市三黒(みくろ)の田の神様
11/3文化の日ツレと農村公園・ひらおかの里に行った帰り、田んぼの中にポツンとある田の神...

新しくなった田の神様-木更津市
10/12(木)ツレと以前田の神様の祠があった木更津市中里を訪問しました。トップの写真です...

☆「タラの子付け」に満足の田の神 豊作をもたらすか
ユネスコ無形文化遺産に登録されている、能登半島の尖端・奥能登に伝わる農耕儀礼「あ...

11月の十日夜(とおかんや)
先日の11月の十日夜🌔田の神様が山へお帰りになる日。無事に収穫を終えたことに感謝し、おはぎを作ります。こがねもちを炊いてあずきをといで…何度かゆでこぼし、ことこと煮...

春が来た!
田んぼの桜も咲き始めました🌸田の神様(サ)が座する(クラ)という意味があるとか?里にも田にもおでましになり農作業...

こぶしの蕾がふくらみました!
今年は雪消えが遅いですね!こぶしの蕾がやっとふくらんできました!フキノトウもひとつ見っけ❤桜の蕾はまだまだですね...

★「田の神さま」をもてなす能登人のココロ
きょう(5日)奥能登の伝統的な農耕儀礼「あえのこと」を見学した。農家が田んぼから田...