#家庭裁判所 新着一覧
朝ドラ「虎に翼」を観て-じーじのじいじ日記
2024年4月の日記です * 朝ドラ「虎に翼」を観る。 じーじは朝ドラはあまり観ないほうだが、今回は裁判所が舞台なので、観ている。 主人公の寅子さんが元気いっぱいでいい。
家庭裁判所の離婚調停での経験から-黙っていても幸せを招く「まねきネコ」のような存在に
あるかたのブログを読んでいたら、まねきネコのお話が出てきました。 まねきネコ、といえ...

離婚した意味を残したい話
離婚した意味を残したい話離婚と現実vol.1財産の話私は離婚経験者離婚した私について振り返る...
【家族の縁は神仕組み】家族の絆を破壊する選択的夫婦別姓の法制化に警戒を。(釈量子)【言論チャンネル】
”怖いのはですね、子供の姓のところになりまして、22年の旧民主党案では、出生時にですね、父母の協議で決めますということで、合意を見ない場合は「家庭裁判所が定める」ということになって...

無戸籍問題の一刻も早い解決を、まずは法務局等に相談を!!
無戸籍問題。以前より一部の親が出生届を出していなかった、離婚等で嫡子認定していない、な...

【法務省】民事訴訟法等の一部を改正する法律について
民事訴訟法等の一部を改正する法律について■ 改正の概要【PDF】■ 改正の概要(詳細版)...
だんご3兄弟が家庭裁判所で大活躍をした思い出-面会交流の試行の経験から
2023年5月のブログです * 時々、暇な時に、昔の家庭裁判所での仕事を思い...
子どもをめぐるおとなの争いと,子どもを思いのままにしようとするおとなの問題-「おとな」の親になるために
たぶん2011年ころのブログです * 家庭裁判所で仕事をしていると,子...
じーじ臨床心理士が面会交流の援助について考えてみる-家庭裁判所での司法臨床の経験と臨床心理士の経験から
2024年11月のブログです * 臨床心理士として面会交流の援助について考え...
少年法の理念、守られるべきは
国連の委員会から4度目の勧告、島岡美延です。女性議員が最多となった今こそ、選択的夫婦別姓...
山野保『「うらみ」の心理-その洞察と解消のために』1989・創元社-「うらみ」を超えて
たぶん2011年ころのブログです * 山野保さんの『「うらみ」の心理-その...