#壬生寺 新着一覧

京都の節分。「壬生寺」で厄払いの「炮烙(ほうらく)」を奉納。「亀屋良長」で節分の和菓子
京都の冬の楽しみは、節分。市内各所の神社仏閣で、毎年「節分会」が行われます。そのひとつが「壬生寺」の「炮烙(ほうらく)」「炮烙」は、素焼きの円盤状のものに、願い事などを書いて納め、それを...

栃木県‐壬生郵便局_風景印
壬生中央町郵便局で風景印を押印してもらい、壬生郵便局へ向かい移動中。前回レポートは、こ...

【京都2021冬】壬生寺と八木邸と新選組
ポストカードコレクションのために京都へ行った日。少し観光をしました。毎回ポストカードコ...

京都写ん歩 壬生寺 境内散策
壬生寺にある新選組ゆかりの壬生塚を見学した後は境内をブラブラしてみます。過去記事<京都写ん歩...

京都写ん歩 新選組ゆかりの壬生寺
11月24日京都市中京区壬生梛ノ宮町にある律宗大本山壬生寺にやって来ました。三井寺の僧 快賢...

京都 ぶらぶら散歩 ①
さて、今日は休み。早朝は、やはりウォーキング。実に涼しすぎる。最初は、寒かったです。朝...

豪雨の後の京都。濁流となった鴨川。夜、壬生寺うら盆会「万燈供養会」を参拝
今年のお盆は、ず~と雨だった京都。激しい雨が連日続き、鴨川は増水し、濁流となって岸に迫...

#216 -’21. 花祭りの壬生寺へ
4月8日はお釈迦さまの誕生日です。お誕生日と言えば花祭りです。何故だか、仏様とが仏陀と...

#215 -’21. 城南宮からホテルに戻り、次に向かうは壬生寺へ
4月8日ですから、花祭りです。ホテルで一旦休んだ後に壬生寺に向かう事にしました。本日は...

暇爺絵日記 「消えゆく風景シリーズ3」
2月2日壬生寺節分、この路地の雰囲気を描いてみた♪

壬生寺に富士山❓
壬生寺の本堂に富士山が写り出た🧐