#堰提 新着一覧

100年の時を経た河内堰提は鮮やかな桜がよく似合う・・・北九州市八幡東区
北九州市八幡東区にある河内(かわち)堰提は、今からおよそ100年前に板櫃川(いたびつがわ)を止めて旧官営八幡製鐵所に水を送るために造られた貯水池です。石積の趣をもつ河内堰提だけでも見どころは...

100年の歴史が創る河内堰提の秋の紅葉
福岡県北九州市八幡東区を流れる板櫃川を堰き止め造られた河内堰提(かわちせきてい)は、100...

葉桜の初めの頃と歴史ある石積の河内堰提
今年の桜は思いの外、開花時期が早く気がついたときには、すでに満開を過ぎて葉も出つつあり...

紅葉が見守る百年の時の流れ・・・北九州市河内堰提
河内堰提は、北九州市八幡東区におよそ百年前(1919年竣工/1927年着工)に造られ、高さ43.1m...

「逆柳の甌穴」(サカヤナギノオウケツ)前編、清流と杉木立の木漏れ日に霊気感じる…
「歴史はロマン」、その時代にはタイムスリップなど到底できないので、その土地や人々の中に...

河内貯水池の春(2023年)
福岡県北九州市八幡東にある河内(かわち)貯水池に今年も桜の開花とともに春が来ました。河...

時を積んだ河内堰提は桜がよく似合う
2021年の桜の花見のブログも今回で終わりです。桜はすっかり葉桜になってしまいましたが、北...

河内堰提・春の周辺探索・・・福岡県北九州市八幡東区 <1>意味不明の池と曝気について追加説明
今年は新型コロナウイルスのおかげで桜の花見は近場だけにしています。河内堰提は北九州市で...
- 前へ
- 1
- 次へ