#司法 新着一覧
軍法会議を設置せよ
戦後日本には「軍法会議」がない。軍隊がないから軍人もおらず、戦争もなく、従って軍法会議も必要ないという論法だ。しかし事実上の軍隊として自衛隊が存在する。海外派遣も増えてきた。いつ敵戦闘員を...
永山基準を破棄せよ
内閣府の死刑に関する世論調査から国民が死刑を望んでいることがわかる。しかしせっかく裁判...

麻痺している世界
noteの記事からの転載です。Saki Konno2020/01/16 13:53法相が会見で推定無罪の原則に反する...

八咫烏とモンスター
noteからの記事の転載です。Saki Konno2020/01/10 23:33日本で古くから呪術を行なっている八...

ゴーン氏を応援したくなる訳
その前に小話をば・・「ゴーン氏はお金をどこにしまったの?」「そんなの、タンスの中と決ま...
法務大臣かくあるべし
閣僚の中でも法務大臣は「軽量級」と言われる。法務・検察官僚の裁量の余地は大きいが、法務...
トランスジェンダーの問題
「LGBT」の問題もすぐ「差別主義者」扱いされてしまうので軽々しく扱えなかった。しかし東京...
刑法39条を廃止せよ
「刑法39条」により凶悪な殺人者が心神耗弱で死刑を免れた。心神喪失で無罪ないし不起訴。心神...

第30回『本当は怖い漢字』から学ぶ「権力と民との怖ろしい関係―「三権分立」の「司法」の「司」は「まつる、祠って神意をうかがう→つかさどる、神事をつかさどる、つかさ→伺、覗と通じ、うかがう、察する、よう
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」第30回『本当は怖い漢字』から学ぶ「権力と...
裁判員制度 開始から10年
国民が裁判員として、司法に参加する「裁判員制度」がこの5月で10年を経過しました。司法を身...
♪眠リノ森デアナタヲ 永遠ニ眠ラセル 終ワラセル… Aimer
♯「悔イ改メルコトヲ促サナイ」トイウ判断選択ヲシテ 9-3-3:「罪を犯して受けることになる罰」の「内容」「程...