#司法 新着一覧
右派活動家(政治家)ももっと訴訟を活用せよ
朝鮮学校への高校無償化不適用が合法だと最高裁判決が出た。令和元年8月27日に既に最高裁判決が出ているから同じ判決になる。そこで日本第一党などの右派活動家(政治家)に提案したい。裁判所に訴える...
図を変えるだけでいいんですか?
むしろこの国の矛盾してしている立法と行政も完全に分割すべきではないか?結局政治家として...
移転ではなく分散と分権
「首都機能を地方に移転する議論が再燃している」とあるが本当に移転が解決策なのか?個人的...

真相解明を強く望む
【自死の夫は公僕を誇りにしていた ~ 妻が願うは真相解明の一点なのに ~ 内輪の調べで済ますか、第三者調査に踏み込むか の巻】...
検察は民選政治家の支配下に置かれるべきではないか
ツイッターで「#検察庁法改正案に抗議します」がバズっている。安倍晋三が検察を支配下に置こ...
死刑判決の基準
相模原の障害者19人を殺害した被告人に死刑判決が出た。心神耗弱による減刑がなくて良かった...
マッキーの逮捕から伝えたいこと
罰を与えるより人を変えること。人を変えるより罰を与えること。罰と教育の比重はどうなのか?。そも...

「カネの亡者」を待つ運命は?
ゴーン暗殺・レバノン対CIAの階闘 ☆ゴーンは、レバノン大統領の庇護下にある ☆内戦や経済危...

保釈した裁判所らか沈黙する弁護士まで
ゴーン逃亡ー「日本人協力者がいた」を追う ☆日本批判を繰り返すゴーン(司法に国民は怒りと...

三権分立は死語?
三権分立とは、権力の乱用を防止し、国民の政治的自由を保障するため、国家権力を立法・司法...
官僚人事への政治介入の是非
黒川弘務東京高検検事長が定年を延長された。これは将来の検事総長への布石だと言われる。左...