#十六羅漢 新着一覧

お光漢音様や十六羅漢が居る!正眼寺へ行きましょう!楽しみです。
≪お光漢音様や十六羅漢が居る!正眼寺へ行きましょう!楽しみです。≫ 正

🔶 今年二度目の旅は宮城・山形へ その3 🔶
二泊三日の東北の旅、最終日です。 この日もいい天気。酒田市内の観光で、山居倉庫と本間美...

松高山 大聖寺<亀岡文殊>(山形県東置賜郡高畠町亀岡41)
訪問日 令和5年10月11日松高山 大聖寺<通称:亀岡文殊>真言宗智山派の寺院「亀岡文殊」は、...

仏国寺(8)
羅漢殿カラフルな服の婦人がお祈りしていた。お祈りする場所ではここが一番空いていたので、...

もみじ狩り 京都編4日目 京都市左京区修学院開根坊町 赤山禅院【1】-3 十六羅漢
2022年 11月 25日(金)AM9:50 赤山禅院です これが十六羅漢みたいです 仏教を護持しよ...

護国山 淡路国分寺(兵庫県南あわじ市八木国分331)
訪問日 令和4年5月25日護国山 淡路国分寺奈良時代の天平13年(741年)聖武天皇の詔により日...

切なくもあり、勇ましくも見える撫仏 【神呪寺探訪Ⅱ】
寺院でよく見かける、撫仏(なでぼとけ)。西宮市の神呪寺に参拝した折、大師堂の横に木像の撫...

浄戒山定勝寺(じょうしょうじ) in 長野県大桑村
大桑村須原に門を構える臨済宗妙心寺派寺院「浄戒山:定勝寺(じょうしょうじ)」。『釈迦如...

京都六角堂(頂法寺)
同窓会の打ち合わせの帰りに六角堂に立ち寄りました 結構な人で正面からの写真は撮れず 後ろ側に回る...

十六羅漢で
7月24日撮影吹浦のつづき せっかくなので十六羅漢もお参りしていきました。その前に東屋で一息。沢山の観光客が入れ替わり来ていました。展望台への通路は狭いのです

本尊逸話の面白さ、永源寺。【淡海シリーズⅤ】
「永源寺」といえば、関西でも屈指の紅葉の名所として知られている。このお寺は、琵琶湖から...