#公案 新着一覧
無学祖元禅師の問答に見える「鶏狗戒」について
無学祖元禅師の問答に見える「鶏狗戒」について。-個人的に興味深い一節を見出したので、採り上げておきたい。 如何なるか是れ僧。 師云く、鶏狗戒を持せず。 『仏光国師語録』巻6、『大正蔵』巻
問答の限界と悟り
◇問答の限界と悟り◇今回は、悟りと問答について書いてみます。禅系の一部で、悟り修行に公案...
1月9日 一休さんで「とんちの日」
1月9日 一休さんで「とんちの日」である。-今日、1月9日は語呂合わせで「一休さん」に掛けて...
銀の龍の背にのって・・・
前回のブログにあげた曲、中島みゆきの『銀の龍の背に乗って』・・・をまだ引きずっている。...
一日作さざれば一日食らわず
百丈慧海禅師の有名な言葉である。とても有名な言葉なので、その言葉にまつわる故事は省略する。(その故事についての解説はこちらを参照してください==...
一年前 《雲門禅》如何是仏 乾屎橛 なぜ〇の棒が仏なのか 仏胎・如来蔵・餬餅
一年前の話2022.07.19以前の「禅」に関する記事が見つからない、というご指摘があり、内容は、そのままですが、今日の日付で更新させていただきます。...
久響龍潭
(この記事は2014年の過去記事の再掲です。) 無門関第二十八則「久響龍潭」は、唐代の大...
百丈野鴨子
前々回と前回記事において実存的視点というものをとりあげたのだが、そういう観点から過去...
禅・劇
取らぬ狸の皮算用…ではないが、私が初めてヨーロッパに来た約39年前の話で フランス経由でスイスに3週間ほど滞在した時に、日本で一世を風靡していた『漫画[ド...
白隠慧鶴の「隻手音声」で本来の自己を究明 【禅問答シリーズ2】
昨日、図書館で日本画の美術全集をめくっていると白隠慧鶴(はくいんえかく/1686~1769)の「...
久し振りのカウンセリング
カウンセリングに行ってきました。昨年12月以来です。家族の行動について課題がある時に、ど...