#修験 新着一覧

南都周遊記 二日目:吉野への道
グッモーニン~。奈良遠征二日目の朝でございます。てかこのエントランスって、夜見ていい雰囲気だなと思ったけど、朝もこんなに爽やかな感じになるとは、予想外じゃったわ。こっち
![2024年2月7日(水) [京都北山]桟敷ヶ岳へ。予想外、トレースなしの雪山を歩く!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1b/e6/ae7ac00ec3130b6386e816d6269b02ec.jpg)
2024年2月7日(水) [京都北山]桟敷ヶ岳へ。予想外、トレースなしの雪山を歩く!
■メイン写真岩岳山付近で"雪の花"が咲き、青空に映える■今回のコース雲ケ畑→志明院(岩屋不動)...

2024年1月27日(土) 干支の山、茨木市の「竜王山」と、隠れキリシタンの里をたずねる!
■メイン写真高さ13mの木製展望台が印象的な竜王山山頂■今回のコース車作バス停→清水廃寺→岩屋...
![2024年1月4日(木)[富田林]嶽山の絶景を楽しみ、瀧谷不動尊に初詣](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/09/de/b02697ba559f8bfcdccc164e7d76f61d.jpg)
2024年1月4日(木)[富田林]嶽山の絶景を楽しみ、瀧谷不動尊に初詣
■メイン写真公園となっている嶽山の278m標高点山頂は超・絶景ポイント■今回のコース汐ノ宮駅→...
![2023年12月17日(日)[川西・宝塚]ミステリアスな里山をつなぎ、満願寺で「お寺ごはん」!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/52/41/3e350fbeab99bf7e21c9875f3b33ff69.jpg)
2023年12月17日(日)[川西・宝塚]ミステリアスな里山をつなぎ、満願寺で「お寺ごはん」!
■メイン写真満願寺の境内にある坂田金時(金太郎)の墓■今回のコース川西池田駅→釣鐘山→石切山→...

「問わず語らず」の湯殿山神社に参拝
「問わず語らず」の湯殿山神社に参拝この日は朝から大雨。道の駅「にしかわ」から1時間ほどで...
![2023年10月29日(日)[大峰]前鬼から二つ岩(両童子岩)へ、閼伽坂尾根から登る!!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/00/a3/483cc3850d5d5cdc322e8179c54c1b34.jpg)
2023年10月29日(日)[大峰]前鬼から二つ岩(両童子岩)へ、閼伽坂尾根から登る!!
■メイン写真二つ岩(両童子岩)。制多迦童子と矜羯羅童子を表す。■今回のコース車止めゲート→前...
![2023年10月7日(土) [鳥取]三徳山三佛寺の「日本一危険な国宝」投入堂をたずねる!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2c/1e/ef0d3b8bd4cfa174c539bc26ed2d670b.jpg)
2023年10月7日(土) [鳥取]三徳山三佛寺の「日本一危険な国宝」投入堂をたずねる!
■メイン写真断崖絶壁にへばりつくように建てられた「懸造り」の投入堂■今回のコース密坊駐車...
![2023年9月24日(日) [北摂]釈迦岳からポンポン山へ、本山寺古道を歩く!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/53/a3/63d2ff063c2a061738cff4e5a9980825.jpg)
2023年9月24日(日) [北摂]釈迦岳からポンポン山へ、本山寺古道を歩く!
■メイン写真ポンポン山の開けた山頂■今回のコース善峯寺バス停→登山口→白糸ノ滝→クリンソウ広...
![2023年9月23日(土) [信楽]甲賀忍者修行の山・飯道山、スリリングな行場をめぐる!!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/67/20/465e9e2755a2bc28ccebdf0469693d05.jpg)
2023年9月23日(土) [信楽]甲賀忍者修行の山・飯道山、スリリングな行場をめぐる!!
■メイン写真北側が大きく開けた飯道山の山頂■今回のコース広徳寺駐車場→広徳寺(庚申山)→国道...
![2023年9月9日(土)~10日(日) [大峰]稲村ヶ岳へ、山小屋泊まりで、ゆとりの山行!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7e/fd/e0e08b21a4c8ffaf71bcc61493289402.jpg)
2023年9月9日(土)~10日(日) [大峰]稲村ヶ岳へ、山小屋泊まりで、ゆとりの山行!
■メイン写真稲村ヶ岳山荘前の夕陽■今回のコース9日 ごろごろ茶屋駐車場→母公堂→法力峠→山上...