#世界史 新着一覧
【岡山大学】高等先鋭研究院 文明動態学研究所 第47回RIDCマンスリー研究セミナー「ラクダの東伝」〔7/2,水 オンライン開催〕
2025(令和7)年 6月 27日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学

3/27 3か月でマスターする世界史など マスターできなくて今ココ…
また冊子類を捨ててムスメっちの受験の振り返り、続けてみますムリクリ。 ムスメっちはいわゆる社会科の選択科目で世界史を取りました。世界史は範囲が広いから難しい...
神様の世界史 預言者ムーサの後を継ぐ人
こんにちは、ファーティマ松本です。預言者ムーサさんは、ユダヤ人達が約束のカナンの地に入...

ハプスブルク家は旧皇族・伏見宮家が創設した!!
世界史に詳しくない私でも、ハプスブルグ家とはヨーロッパの名門貴族だということは何となく...
神様の世界史 約束の地はもうすぐ、、なのに。
こんにちは、ファーティマ松本です。前回の記事に関連した動画を作ってみましたので、よろし...
神様の世界史 ユダヤ人に与えられた律法(タウラー)
こんにちは、ファーティマ松本です。前回は、ユダヤ人の当時のメンタリティーについてお話し...

小川幸司『世界史とは何か 「歴史実践」のために シリーズ歴史総合を学ぶ3』(岩波新書、2023)
シリーズ歴史総合を学ぶの最終巻(のはず)。歴史実践(歴史を日常生活の中で考える対象にし...
鉄を制するものが天下を制する
ニュースで、「日本製鉄」によるアメリカの鉄鋼大手「USスチール」の買収計画について報道...
古代エジプトの新年
2025年 明けましておめでとうございます。古代エジプトの新年は、ナイル川の氾濫と時期...

川北稔『砂糖の世界史』岩波ジュニア新書、1996年
30年近く前の刊行でいささか古いが、16世紀以降、砂糖がいかに世界商品化されていったかが分...
「イスラームから見た『世界史』」を読む
著者:タミム・アンサーリー訳者:小沢千重子発行:紀伊國屋書店 2011 著者はアメリカ在住...