#上溝桜 新着一覧

真夏の宝石
Click on the photo to see it in larger size. 5月頃に、試験管洗いのブラシのような花を咲かせていた上溝桜(ウワミズザクラ。バラ科ウワミズザクラ属の落

ウワミズザクラの花
公園などでよく見かけるウワミズザクラ(上溝桜)の花開花時期4月から5月 小さい白い花が集...

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種 ウワミズザクラ(上溝桜)の核果
高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種 ウワミズザクラ(上溝桜)の核果 実の色は、黄色

ウワミズザクラ
きょうも暑い一日でしたね、最低21度最高32度。庭のウワミズザクラが色づいてきました。春の...

上溝桜 〜ウワミズザクラ
細長い白い花?ではなくて小さな花が房になっているのでした。。。ウワミズザクラというそう...

花写ん歩・・・ウワミズザクラ
サクラ属と同じバラ科だけどウワミズザクラ属のウワミズザクラ・・・近場の山林で満開になっ...

「熟字訓・これ何と読む?-96-」について考える
熟字訓(じゅくじくん)とは、日本語において漢字からなる単語に、単字単位ではなく熟字単位で訓読み(訓)を当てたものである。それ故に、単字に分解してもそれぞれに熟字訓の要素

ギシギシの侵略
「子どもの頃よくこれでおままごとしてたなぁ」 と、汐入公園の草花を見てかあちゃんが言った。 ...

ツツジとギョイコウザクラ
4月18日 小雨の降る中を 富広美術館から黒保根町の清水つつじ街道に 私道沿いに沢...

概ね晴れ行き先は雨の走
昨日は雨今日は晴れる予報。雨具を持たずバイクFZRで出かける。雨は降らない筈だけど遠方には雨...

上溝桜
上溝桜だよ。猫のしっぽみたいで可愛いね。