#ミノルタ 新着一覧

心地よく滲みます Minolta AF 50mm F1.4(I型)
ミノルタのフィルム時代のAF標準レンズAF 50mm F1.4(I型)。世界初のAF一眼レフα7000と同時に発売された標準レンズです。レンズ構成は典型的なダブルガウスタイプで、絞り開放で

ミノルタXD-S MCロッコール35mmF2.8
ミノルタXD-S MCロッコール35mmF2.8 先日部屋の整理をしていましたらミノル...

MD ZOOM 35-70㎜ f3.5Ⅲ型とVARIO ELMAR R 35-70mm F4
この2本はとても良く似た描写 ミノルタのMD ZOOM 35-70㎜ f3.5Ⅲ型は、今年に入って買った激安中古レンズだ。先月に上海で、元アシスタントが使...

噛みしめるほど味が滲み出てくるレンズ Minolta MC ROKKOR-PF 58mm F1.4
先日、カメラ屋のジャンク売り場でレンズの表面と内部にカビがあるMinolta MC ROKKOR-PF 58mm...

コニカミノルタ ミニチュア2
撮りっきりコニカMINIネガフィルムセット細かく良くできている。 他に アルバムセット と...

コニカミノルタ ミニチュア
コニカC35EFα7000すごく良く出来てる。α7000狙いで重いのを選んで買ったらC35のフイルムとかすごいな。買って良かっ...

祖父の形見
minolta初代HI-MATIC祖父の形見なのでめちゃくちゃ古いけど…まだ使えるのかなminoltaの名前を...

0系新幹線が走っていたころ(新幹線60周年にあたり)
今年10月で新幹線開業から60年となります。開業時の新幹線車両といえば0系、丸っこい鼻のか...

なつかしいMLBの球場の景色
ドジャーズの大谷選手が、40本塁打-40盗塁の大記録を達成しました。記録達成はMLBの球場であ...

四十数年前のカナディアンロッキーの風景
昔の写真のデジタル化を進めています。今回の写真は、カナダ・アルバータ州ジャスパーの周辺...

白い紫陽花が咲いていた
6月になると、あちこちで紫陽花が咲いているのを見かけるようになります。近所の小さな公園...