#ベニコヤガ亜科 新着一覧

モモイロツマキリコヤガ飼育 <採 幼~羽 化>
モモイロツマキリコヤガ日本各地に分布する蝶の仲間で、開張は23㎜~27㎜前後。幼虫はサルトリイバラ・シオデなどの葉を食べる。2024年7月 採幼森の中のシオデの葉にいた幼虫を見

アトキスジクルマコヤガ
アトキスジクルマコヤガ Oruza mira[分 布] 日本各地[食 樹] ヌルデなど[時 期]...

シマフコヤガ220808・21
シマフコヤガ。一見、地味ですが、なかなかに美しい蛾です。頭頂部は白い。①前翅内横線:暗色...

ベニシマコヤガ220808
ベニシマコヤガ。①前翅内横線:不明瞭②前翅外横線:前縁付近で内方に急激に曲がる③横脈紋:暗...

クロハナコヤガ220710
クロハナコヤガ。小さなヤガの仲間。①下唇鬚:黒褐色②頭部・胸部:白色③前翅内横線:白色で、...

カバイロシマコヤガ220701
カバイロシマコヤガ。ビオトープ天神の里にて、日中に撮影。葉の裏に隠れていた。①翅頂:尖る...

ウスキコヤガ220618・26
ウスキコヤガ。一瞬、カギバガ科かと思っちゃった。さらにエダシャク亜科調べて。もしやと思...

シロエグリコヤガ220425・0511
シロエグリコヤガ。開帳12mm程の極小のベニコヤガ亜科。資料が非常に少ないのは、小っち...

モモイロツマキリコヤガ
モモイロツマキリコヤガ Lophoruza pulcherrima (北海道)[分 布] 日本各地[食 樹]...

ハイイロコヤガ20210804
ハイイロコヤガ。①前翅内横線②前翅中横線③前翅外横線④暗色帯⑤小黒点⑥灰白色影⑦半円紋⑧二つの...

シラホシコヤガ20210908
シラホシコヤガ。幼虫は緑色の地衣類を体にまとっていることで有名。地衣類を食べ、まとって...