#クガイソウ 新着一覧

アサイチのブラ散歩で出会った花たち
📸2023年7月21日:レンゲショウマ (蓮華升麻:キンポウゲ科レンゲショウマ属の多年草) (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで

かんてんぱぱガーデン
朝から曇ってて、部屋の中もうす暗く、ジメジメしてて、湿度計が98%を指していました。あ...

大好きな百合と穂状に咲くブルーの花
梅雨らしい天候が続いています。今日も、雨が降ったり止んだりしたかと思えば、午後3時頃から...

東西冷戦期の遺物のはずが ・・・ 今週のお軸は北極
今週のお軸は 町春草さんの書 北極 町春草さんは女性書家のかたであの ひよこ饅頭の やわらかい仮名 ひよこの字を書いた方です...

入笠山のお花畑
入笠湿原を後に向かう先は勿論「入笠山」なのですが、その前に直下のお花畑で...

霧の高原、キスゲの花~六甲高山植物園2022/6下旬(1)
突然ですが、霧の高原に行ってきました!いつの間に!と思われた皆さんに種明かし。こちらは...

今月のギャラリー花ほうろ 文月
蔓なし朝顔 先月に梅雨明けをしてから、ものすごい酷暑に・・・お水遣りも当然ながら日に3回ほど寒冷紗をかけても縁台の一部、小品鉢は焦げてしま

ハンゲショウ、オオバギボウシ、ネジバナ、クガイソウ
散歩道で見た花 ハンゲショウ↓ オオバギボウシ↓ ネジバナ↓ クガイソウ↓ ホタルブクロ

梅雨の晴れ間に六甲高山植物園を訪ねて(PartⅡ)
六甲高山植物園で出会った花々等を続けて紹介します。アジサイはコアジサイ(上)が見頃を迎...

クサタチバナ、ヤグルマソウ、シライトソウ他
上三依水生植物園には色々な野草が咲いていました。 ↓ クサタチバナ [ガガイモ科]↓ ウズラバキバ...

6月初旬の宿根草
明け方、何事かと目が覚めるぐらい雨音がうるさく、予報通り豪雨となりました。なので私は予...