昼食を終え、山梨市にある「正徳寺温泉 初花(2028湯)」に向かいました。

ナビが細い道を案内するので、到着するのに時間がかかりました。

玄関を入ると、ウナギの香ばしい香りが漂ってきました。
実は、ここの本業は「うなぎ屋」です。
結構良い値段です。

実は、うなぎ屋の主人が鰻を育てるための井戸を掘っていて温泉を掘り当てたものです。

うなぎ屋とともに温泉も大繁盛で、沢山の人が40℃、アルカリ性単純温泉の掛け流しにゆったりと浸かっていました。
黄褐色をした自噴泉です。(パンフより)

風呂の入り口では、ペットボトルに源泉を詰めて持ち帰る人が多くいました。
