#オオメダイチドリ 新着一覧

夏の干潟に行ってみた:メダイチドリ、サルハマシギなど
久しぶりにカメラを持って鳥探しに出かけました。ちょうど8月21日は満月翌日の大潮なので、東よか干潟に行ってみました。その日は潮位が高く早い時間に干潟がなくなり、思うように撮影できませんでし...

オオメダイチドリ 他
8月末撮影。水田にいたシギチたちです。複数のオオメダイチドリが採餌していました。幼鳥のせ...

オオメダイチドリ
至近距離のオオメダイチドリに出会いました(^^♪クリックで別画像日差しが強く照り付ける水田...

オオメダイチドリが飛んで来た ・・・ 8月27日 南港野鳥園で
この日は展望塔からの正面にクッキリと明石海峡大橋が。 CMさんが「オオメダイチドリ!」...

干潟に行ってみた ダイゼンなど
一昨日潮が良かったので、東よか干潟に行ってみました。炎天下、日陰がないコンクリートの上...

オオメダイチドリ
オオメダイチドリはメダイチドリより少し大きく、数少ない旅鳥として日本に飛来します。干潟...

オオメダイチドリ の採餌
8月撮影水が入った休耕田でオオメダイチドリが1羽、餌を探していました。最初は遠かったので...

オオメダイチドリ 幼鳥
オオメダイチドリ 学名・Charadrius leschenaultii 英名・Greater Sand Plover 砂浜に1羽...

チドリ3兄弟 オオメダイチドリ メダイチドリ シロチドリ
2022年4月24日 撮影海岸で5羽の鳥をみつけました。メダイチドリと思っていたら、大きさの違...

シギチの渡りが始まった
水面にギラギラと太陽が照り付ける逆光の海岸にシギチがいました。渡りのシーズンがもう始ま...

干潟のシギチ 後編
9/18 の鳥さんの続きです🐦干潟のシギチたち、たくさんの種類が確認できました。皆、食べる事に全力イソシギ カニさん...