#オオバギボウシ 新着一覧

オオバギボウシ
里山や丘陵地で見られたオオバギボウシです。幾つも連なる蕾が可愛らしいです。

7月の庭
大雨だったり旅行だったりで我が家の庭を覗くこともありませんでした久しぶりに覗いてみると...

7月の庭にて
大雨だったり旅行だったりで我が家の庭を覗くこともありませんでした久しぶりに覗いてみると...

暑い季節には青や紫の花
当地、今年は空梅雨です。6月からここまでおそらく最少の降水量と思われます。遅い梅雨入り当日に僅かばかり降っただけで、土中に染みこむような雨は一度も降っていま...

★寒冷地でも育つ花や植物☘️🍀 2024
寒さに強い花や植物 冬の氷点下で凍みて駄目になる花は植えない・買わないお金を捨てるようなものだでも買いたくなる。。。...

ヤマハギ・キキョウ 他
咲き始めたヤマハギやキキョウなど、今時の花たちです。【 キキョウ 】【 オオバギボウシ 】...

2024/6/23
ようやく梅雨入り。今日は、まとまった雨が降りました。ギボウシの白が映えます。表紙はミゾ...

虹を追ふ次のインターチェンジまで/森 青萄
今日は梅雨入りで夏至 雨上りに近くの食品会社本店の生垣まで 金糸梅園芸種のヒドコートヒベリカムがある けっこう丈夫な種なのかな?...

★住宅地で被写体探しあれやこれや 2024
被写体探してうろちょろ ケヤキの木の根元 松本市深志神社 お稲荷様 2対 オオバギボウシ タチ

ツンツン
オオバギボウシの芽は、他の草より遅れて地面から出てきます。しかも、ツンツンと。

ウルイに続いて山ウドを採る
春の山菜が次々に採れていますが、これはウルイ。これは天然のウルイではなく栽培しているウ...