#さざえ堂 新着一覧

上州三十三観音札所霊場第7番 曹洞宗祥寿山 曹源寺(日本三堂さざえ堂)
令和6年1月14日(日)万徳寺発(波志江SIC)10:15----曹源寺着(太田桐生IC)10:45国指定の重要文化財、さざえ堂・三匝堂(さんそうどう)の上州三十三観音札所霊場第7番、曹源寺へ。上
飯盛山の「さざえ堂」と白虎隊
12月は10日過ぎから訪問が本格的ですので、その間時間が空くので福島の旅で訪れた「会津若...

磐越西線津川駅「麒麟山温泉」へ
この所山登りが出来ず困った日が続いていましたが、本格的に鉄道旅に挑戦、と言っても計画し...

岳温泉に行ってきました! その3
飯盛山での見学が続きます。ローマ市から贈られた像みたいです。なかなか立派でしたね!ここ...

家族旅行の記録 その4(冷やしラーメンとさざえ堂)
さて、ずいぶん間があいてしまいましたが、旅行の記録再開です😊2日目の昼食は会津坂下町の「食堂いしやま」さんの冷やしラーメン...

柏崎こども時代42「修学旅行は会津(その2)」
●修学旅行は会津(その2) 会津若松への修学旅行は、事前に会津藩の少年兵隊「白虎隊」の悲劇...

西新井大師 散策と藤の花
常磐線から北千住駅で西新井駅から大師前で降りて西新井大師へ西新井大師 江戸時代後期の建立...

花桃と桜が咲きました
昨日の暖かさで向かい側のさざえ堂(百体観音)の周りの桜が一気に咲きました。花桃もまだ満開...

会津若松の旅
こんにちはさぼり気味のブログです。先週、会津若松市に行ってきました。久しぶりの飯盛山か...

会津若松へ
鶴ヶ城柳津駅只見線 柳津から1時間と少しで会津若松です。車では、3,40分で着く距離ですが...

会津若松のさざえ堂に。
さざえ堂。およそ30年近く前(!)、職場の大先輩たちに連れていってもらったっけ。当時は、その構造物の異様さにいまいちピンと来ていなかったの。というわけで再訪...