立神浅間・祠祀り(志摩市阿児町立神) 2011-07-04 05:27:44 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 上の祠が 浅間大日如来です 大昔から祠があり その上に 桧の大木が生えていたが 昭和34年の 伊勢湾台風で倒れ その残骸の根が朽ちて 残っている 台風から50年余 祠の上土は流れ 祠は 地表に出てしまったようです また下の祠は 行者さん 例祭は 1月7日です ここには 槇の木が生えていたが これも枯れた 祠は 雨水が入るとのことだった 灯篭には 明和3年(1766年)11月 建立と刻まれていた ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! #きいてきいて « 快適な高原風景(志摩市阿児... | トップ | 立神浅間祭の午後(志摩市阿... »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます