goo blog サービス終了のお知らせ 

伊勢志摩つれづれ

伊勢志摩の今を楽しんで頂けます
郷里を離れた方に 今の故郷を 
また 伊勢志摩の旅行の前に ご覧ください

志摩の沿岸にKDDIの海底ケーブル施設船が

2022-05-04 20:07:19 | 写真と観光・伊勢志摩の風景

志摩市甲賀には KDDI南志摩海底線中継所があり

西日本とアメリカ西海岸を結ぶ9000キロの

超爆速光ファイバー海底ケーブル

FASTERの陸揚げ基地がある

 

この船は 国際間 国内海底ケーブルの建設保守を365日対応し

9766トン 全長113.1m 全幅 21.5m

海底ケーブル積載用タンクを2基装備

最大積載重量は4,000トン 積載人員は最大80人です 

深海用ケーブルでは 5,000km相当分の積載が可能
ケーブルタンクのうち 1基は電力ケーブルの敷設に適した

カルーセル(2,000トン搭載可能)を装備し

また 予備の海底ケーブルを収容するために

スペアケーブルタンクも2基装備している


渚に佇む乙女

2022-05-04 20:03:58 | 写真と観光・伊勢志摩の風景

海が呼んでいる良い陽気

そこに海があるならば 誰しも行きたくなる

広い海を眺め 何を思い 何を考えているのでしょうか

コロナで海外に行けなかったが 海外旅行に夢膨らむ


浜の植物・芽生え

2022-05-04 20:02:26 | 写真と観光・伊勢志摩の風景

砂地から 芽を出した植物 日差しの影がおもしろい

 

弘法麦は かつてこの繊維が 筆を造るのに使われた

カヤツリグサ科スゲ属の多年草

砂浜に群生する海浜植物で砂の中に長く匍匐茎を延ばし

砂の表面に葉を出し群落する