アロエは 南アフリカや地中海 マダダスカル
カナリヤ諸島
わが国では 鎌倉時代に伝来し
薬用と親しまれた多肉植物
葉の汁を切り傷や火傷に塗ったり 胃腸薬や便秘薬に使われて
私も便秘で 効果が出ました
苦いが 朝の一番に食べていると 健康に良いし
慣れてさわやかです
別名「医者いらず」という
緑の皮の部分がとにかく苦い しかし
その皮の部分は薬用としての効能が高く
皮の内側にある透明な部分より数倍の栄養分・薬用の効果がある
効果を求めた昔の人々は苦味という苦痛に耐えながら
服用したことから 花言葉は 苦痛
花は 11月から2月 寒い時期に円錐状の赤い花が咲く
高台から眺めるゴルフ場は 密ではなく
開放的 広大な敷地に 300人以下 60~80組ほどが
プレヤーマキシマム
コロナウィルス禍の 健康 スポーツには
最適化かも知れないが 何はともあれ
保菌者のシャットアウトが大切
樹木は生き生きと濃い緑葉
芝生に落とし影は 夏の雰囲気
プレーヤさんたち お正月休みで解放され
何もかも忘れ 楽しい1日だったことでしょう
この英気のもと5日から また ビジネスに
邁進することだろう