泉の御衣黄(ごいこう)桜・南伊勢町 2018-04-14 07:00:07 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景 泉は 山間の静かな集落 ここに昭和の初めから 大切に育てている 華やかさは無いが 若葉と見分け難い 珍しい御衣黄(ごいこう)桜が満開です 人気ブログランキングへ
泉川沿いに咲く御衣黄(ごいこう)桜 (南伊勢町) 2018-04-14 07:00:06 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景 御衣黄(ごいこう)桜は 八重桜の一種 花の色が 黄緑から 萌黄色 桃色と 変化するのが特徴で 貴族の衣服(御衣)の 萌黄色に似ていることからは名前の由来です 泉地区では 昭和初期植えられたが その後 接ぎ木で少しずつ増やしが続いている 人気ブログランキングへ
御衣黄桜 (南伊勢町) 2018-04-14 07:00:05 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景 静かに流れる 穏やかな泉川 自然の 景色は好いが 色彩的に 萌黄色で 花は 満開でも周りの木々に溶け込んでしまう 人気0ブログランキングへ
山の斜面も御衣黄桜 (南伊勢町) 2018-04-14 07:00:04 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景 山の斜面を開墾し 急がず焦らず 御衣黄桜の植林が続けられ 泉は 花のある楽しい地区です 人気0ブログランキングへ
泉のシャクナゲ (南伊勢町) 2018-04-14 07:00:03 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景 泉の山には 自生のシャクナゲがあり 山取りしたという 自宅の庭で 美しく咲いていた うっとりとさせられ 心を癒すシャクナゲ 人気ブログランキングへ