伊勢志摩つれづれ

伊勢志摩の今を楽しんで頂けます
郷里を離れた方に 今の故郷を 
また 伊勢志摩の旅行の前に ご覧ください

伊勢神宮の御塩はこうして作られる 2

2010-10-09 06:39:31 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
御塩殿(伊勢市二見町)
森の中にある御塩殿は 朝陽の木漏れ日が
差し込み爽やかです
10月5日には 今年の堅塩を作り始める
御塩殿祭があり
夏に作った荒塩の焼き固めが5日間行われる
人気ブログランキングへ


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い 


伊勢神宮の御塩・焼き固め(伊勢市二見町)

2010-10-09 06:37:55 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
焼き固めの「かまど」の火は 桧の板の上を 
山びわの木で作った心棒を錐揉み(きりもみ)して
火種から作られる

荒塩を 毎回粘土で作った三角錐の土器に詰め
かまどに入れて焼く
この土器は 前回の焼き固めの時に作り置いたものです
1晩焼きこみ 翌朝取り出す
上の写真の奥の黒くなった部分が 
容器ごと取り出した塩です

これが終わると 新たにかまどに入れ
残り種火で 火が燃される 
人気ブログランキングへ


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い 


伊勢神宮の御塩・焼固荒塩詰め(伊勢市二見町)

2010-10-09 06:33:55 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
夏に出来上がった荒塩を
三角錐の土器に 木杓子で入れ
棒で固く詰める

1日の量は20個です
5日間で100個が仕上がります
人気ブログランキングへ


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! 素晴らしい すごい とても良い 良い 


伊勢神宮の御塩・焼固堅塩(伊勢市二見町)

2010-10-09 06:21:36 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
右は 出来上がった堅塩です
左は 焼いているうちに 「かまど」の中で
ヒビの入った土器です

出来上がった御塩は 8日に60個
10日に40個が神宮へ運ばれる

この塩が 伊勢・神宮の「神嘗正月」と言われる 
神嘗祭の御料の御塩や祭祀に使われる

海水から濃縮塩水を作り 煮立て荒塩に焼き上げ
2ヶ月ほど寝かせて 今回の焼き固めと
長い時間を掛けて出来上がった
神宮の御塩です
人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! 素晴らしい すごい とても良い 良い