動植物・山菜・食べ物・釣り

日々起こる様々な出来事。花・果実・山菜・また家に勝手に居候?している昆虫・動物たちの写真

えさ箱を改造する

2019年10月10日 14時17分30秒 | 海釣り

虫えさの箱を少し改良してみました。

改悪かも?(笑)

プラスチックのケースは熱持つので餌が傷む。

木箱のえさ箱が良いのだが、少し難点がある。

付けるイソメやイシゴカイは針に付けるとき

滑りやすい。

そこで使うのが、石粉です。これをまぶすと滑らなくなるので

針に刺しやすい。

ただ石粉を付けると虫が弱ってしまう。

それと、虫を切って針に付けて残りを新鮮なのに混ぜると

体液が他の虫に影響して弱る。

これらの事を考えて、木箱にもう一つの箱を付けることにした。

下の箱に新品の虫を入れて、上の箱に石粉を付けた虫を

入れておけば、在庫は傷まない、ハリに付けるとき

上の箱のを順に使っていけば何時までも元気が良い虫が使える(^^)

図面をひく


下側に板で取り付ける


上は引き上げで下は箱をスライドさせる




ニスを塗って完成


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 病院へ行く | トップ | 立田橋へハゼ釣りに »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

海釣り」カテゴリの最新記事