ミスターポポの「のほほん日記」

のほほんと生活している中で、ふと感じる無駄話をぼちぼち書いていきます。

小泉首相「おれはついている」

2006-07-08 | 政治・行政
「確かについてるね...。」

小泉首相が相変わらず、おバカな発言を...。

緊張感が無さ過ぎる(そういう私もないが)。

話のまったく通じない国を相手に、弱腰な会話外交。
会話外交を否定はしないし、軍事力を行使できない日本にとっては唯一の外交手段になる。

しかし、
「ただのお願い」的な外交はいらない。
「外交は言葉の戦争」という人もいるくらいで、強い姿勢で向かってもらいたい。

また、
先日テレビ出演した額賀長官は
「もしも、ミサイルが飛んできたら、今の日本に打ち落とせる能力はない」
「今年度中には整備する予定」
とコメントしていた。

「ちょっと待て!」
本当に飛んできたらどうするんだ?

「落ちましたよ(低姿勢で)」
「あ、そ。悪いね(適当に)」
「今後は注意してくださいね(低姿勢で)」
「はい、はい(適当に)」

こんな感じか?
日本のトップとして、本当守ってくれるのか?動いてくれるのか?
「たのんますよ。」

また、
ずっ~~~と気になっているのだが、
外交に関しては「会話」で解決しようとしているが
国内の問題に関しても「キチンとした会話」で解決してもらいたいな...。

小泉首相「おれはついている」と自慢

 「おれはついている」。小泉純一郎首相(64)は6日夜の武部勤幹事長(65)ら
自民党幹部との会食で、北朝鮮のミサイル発射に関連し、自らの「運の良さ」を
自慢してみせた。

 複数の出席者によると、首相は、エルビス・プレスリー邸などを訪れた米国訪問の
直後にミサイルが発射されたことに「プレスリーのところに行っている時にテポドンを
撃たれたら格好が悪かった」と振り返った。

 また、先の通常国会を延長しなかったことに触れ「もし延長していたら国会は
テポドンで大変だった。みんな結果的に延長しないでよかったと思っているのではないか」と述べた。

 首相のこれらの発言に対しては、危機管理意識や事態の深刻さへの認識を
疑問視する声が出てきそうだ。

[2006年7月7日7時31分 紙面から]

小泉首相「おれはついている」と自慢 - 社会ニュース nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20060707-56827.html

北朝鮮ミサイル発射

2006-07-05 | 政治・行政
「何しとんじゃ~!!!!!!!」

北朝鮮がミサイルを数発発射した。
これは絶対に咎められるべき行為であり、許すことはできない。

北朝鮮が何らかのメッセージを伝えていることは明らかだが、
どれだけ良心的に考えても、良いイメージは持てない。

しかし、
それ以上に憤りを感じるのは日本の対応。

悪いことは悪いと、なぜハッキリ言わないのか?

相変わらず、
奥歯にモノが挟まった言い方しかできない。

相変わらずの
「腰砕け外交」「事なかれ主義」だ!

暴論だが、
良い意味で「やられたら、やりかえせ!」と思っている。

もちろん、
軍事行為が認められていないことは百も承知だし、
必ずしも軍事行為が正しいとは思っていない。

軍事力を持たない日本が、他国と渡り合うには、
相当強い会話力が必要だと思う。

北朝鮮はナンダカンダと言って、交渉のテーブルに着かない。
ならば、
経済制裁・国連等をうまく使って、着かせればいいだけだ。

湾岸戦争の時に「日本は金しか出さない」と非難された。
しかし、
いくら非難されても、日本はそれしかできなかった。
逆に、それしかできないのであるのなら、
それなりに、日本流の攻撃方法はあると思う。

軍事力を持たない日本だが、
会話力という武器でもっともっと攻めていけないのだろうか?
(もちろん平和的に...。)

北朝鮮による7発目のミサイル発射、情報は受けている=首相

[東京 5日 ロイター] 小泉首相は5日、官邸で記者団に対し、北朝鮮が
7発目のミサイルを発射したという情報について「そういう情報は受けている」と
述べ、確認した。ただ10発のミサイルを発射したと一部で伝えられたことに
関しては「分からない」と述べた。

 インタファクス通信は、ロシアの軍関係者が、北朝鮮が発射したミサイルは
全部で10発だったことを明らかにした、と伝えている。

 今後もミサイルを発射する可能性については「可能性については否定できない」と語った。

 小泉首相は「どういう意図があるにせよ、北朝鮮にとってプラスはない。この点を
良く北朝鮮側は考えるべき。どういう思惑かなかなか分からないが、日本に対しても、
米国に対しても、他国に対してもプラスはない」と強調した。

 日朝平壌宣言の有効性に関しては「この方向を尊重して、お互い努力しようと言うこと。
そのような働きかけを北朝鮮側も誠実に遵守していくのが良い」と指摘した。
日朝平壌宣言を破棄するかどうかについては「守っていくことが両国にとって望ましい、
という努力は続けていかなければならない。違反しないように、という働きかけが
必要だ」と述べた。

 日本はこれまで、北朝鮮に対し「対話と圧力」という姿勢だったが「対話と圧力は
必要。対話なしでは解決できない。対話の余地は常に残していかなければならない」と
指摘した。

 送金停止などの金融措置の必要性については「どういう圧力があるか、決めるべき
ではない。いろいろな問題を検討していかなければならない」とした。
 また、ミサイル発射を受けて以降は、ブッシュ米大統領と意見交換を
していないことを明らかにした。
(ロイター) - 7月5日18時46分更新

Yahoo!ニュース - ロイター - 北朝鮮による7発目のミサイル発射、情報は受けている=首相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060705-00000947-reu-int

永田議員“ネタ元”実名公表で証人喚問

2006-03-25 | 政治・行政
「もう、ええやろ。」

「永田メール疑惑」で懲罰委員会は永田氏に対する質疑を行った。

今回は、メールを持ち込んだ人物を特定できたということで、メディアは大騒ぎ。
でも、
「もう、うんざり...。」

原因を徹底的に調査して、解明するということは大切だとは思うが、
「他にすることがあるだろう!!!」
と思う。

長引かそうとする「自民党」とハッキリしない「民主党」。
「国会ごっこ」「劇場型国会」と言えないだろうか?

ほんの少し前までは「4点セット」(正しい表現とは思わないが)で
与野党が攻防すると思っていた(それだけではないと思っているが)。
それすらも吹っ飛んでしまった。

いつの間にか予算案も通過している。
(どこかのTVで特別会計のずさんさを指摘していたが...。)

4点セット・予算だけでなく、他にも大切な案件はいくつもあると思う。

やっちもないことに時間を割いて、本当に大切なことは時間が足りない...。

今問題になっている「電気用品安全法」も一括採決だったとか?

頼むから、国民の方を見て活動してもらいたい。


永田議員“ネタ元”実名公表で証人喚問

 衆院懲罰委員会は24日、「送金指示」メール問題をめぐり、永田寿康衆院議員
(民主党の党員資格停止中)に対する質疑を行った。永田氏はメールを持ち込んだ
「フリー記者」について「西沢孝氏」と初めて実名を公表。懲罰委は質疑後、
4月4日に西沢氏の証人喚問を行うことを決定。永田氏は自ら辞職する可能性に
ついて「全くない」とあらためて否定した。

 永田氏は冒頭、岩國哲人委員長(民主党)の質問に答える形で「(提供者の)
秘匿は大切だと思ってきたが、偽物の情報をつかまされ、友好な信頼関係はない
ものと考え名前を明らかにしたい」と説明。2月16日の衆院予算委員会で
メールを示して以来、公表を拒んできた名前をあっさり語った。
「ニシザワタカシという人で、私が取材を受けた出版社の役員だ」

 2人は民主党秘書の紹介で知り合い、昨年10月に取材を受けた。西沢氏が
社長を務める出版社の雑誌「デュモン」の創刊2号に掲載され、永田氏は表紙と、
巻頭の「等身大の国会議員たち」という特集に登場した。

 昨年、雑誌を「400冊計42万円で購入した」と明かし、「(購入費は)本の
対価であり情報の見返りではない」と訴えた。だが、他に民主党の馬淵澄夫氏ら
衆参5人の議員の記事も掲載されているが、雑誌を購入した事務所はない。

 一方、西沢氏は代理人を通じて民主党に「メールの仲介者ではない」と書面を送付。
永田氏は質疑で「仲介者が西沢氏ではないというのは100%うそ。政治生命に
懸けて言う」。さらに「率直にだまされたと思っている」とも。メールの
作成者については「いまだに分からない」と述べた。

 かたくなに伏せてきた氏名の公表は、衆院千葉7区の補選(4月11日告示、
23日投開票)を目前にし、「民主党が説得した」との見方がある。一方で、
党は独自に名前を公表する予定でもあり、「ここで自ら明かさないと議員辞職の
窮地に追い込まれるから」との指摘も出ている。

 民主党は慎重姿勢から容認に転じ、懲罰問題は“ネタ元”の証人喚問という新展開。
民主党には「反対すれば西沢氏をかばっているように受け取られる」との懸念もあった。
「長引かせてはいけない」という岩國委員長は4月6日にも永田氏への懲罰内容を
決めたい考えを示した。千葉補選に向け早期の幕引きを狙う思惑も透けて見えたが、
一連の事後対応のまずさからくる“今さら感”が漂うばかりだった。

スポニチ Sponichi Annex ニュース 社会
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2006/03/25/02.html

与野党、議員年金廃止案を正式提示

2005-12-18 | 政治・行政
「頼むから、本気で考えくれ...。」

いろいろと不満のある議員年金を廃止するらしい。

ただ、
どのくらい本気なのかがよく分からない。

国民のことに関しては、あっさりと決めるのに
自分たちのことに関しては、なかなか煮え切らない。

議員は
国民の税金で生活しているということをしっかりと自覚して欲しい。

国民の納得できる結論を期待している。


自公と民主、それぞれ議員年金廃止案を正式提示

 自民、公明両党は8日の衆院議会制度協議会で、
国会議員互助年金(議員年金)廃止に関する与党案を正式に提示した。

 与党案は2006年3月末で議員年金を廃止するとしたうえで、
<1>在職10年以上の現職議員は退職した段階で、20%減額された
納付金の一括返還を受けるか、15%減額された受給額を月々議員年金として
受け取るかを選択する
<2>在職10年未満の現職議員には、納付金を20%減額して返還する
<3>廃止前に退職した議員には最大10%減額して支給を継続する
――などを盛り込んでいる。

 民主党も同協議会で、受給資格を持つ現職議員への納付金返還額を50%
削減することを柱とした独自案を示した。

与党は今後も民主党との協議を続ける構えだが、民主党案との隔たりは大きく、
来年の通常国会冒頭で与党案に基づいた法案を提出する可能性が高い。

 与党案をめぐっては、小泉首相が7日、自民党の中川政調会長に
「これでは廃止にならない」と見直しを指示した。しかし、
自民党の細田博之国会対策委員長らが8日、
「来年4月から国会議員の納付がなくなり、制度は完全になくなる」
と説明すると、首相は最終的に与党案を了承した。
(読売新聞) - 12月8日21時5分更新

Yahoo!ニュース - 読売新聞 - 自公と民主、それぞれ議員年金廃止案を正式提示
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051208-00000213-yom-pol

社民への議席は「チップ」 首相、名簿登載者不足で

2005-10-13 | 政治・行政
「チップ」って言い方はなんだ?

候補者選定をミスしたのは武部氏かもしれないが
この最終的な責任は党の代表である小泉氏にあると思うのだが...。
それを反省もせず、軽はずみな言動である。

確かに、正直な気持ちかもしれないが、言って良い事と悪い事がある。
その区別はつけてもらいたい。

今回は、ルール上、議席が社民党に移ったのは仕方がない。
しかし、民意が違う政党に1議席を与えるというのは納得がいかない。
今後、このようなことは起こらないとは思うが、見直してもらいたい。


社民への議席は「チップ」 首相、名簿登載者不足で

 自民党の武部勤幹事長は12日午後、都内で講演し、
先の衆院選の比例代表東京ブロックで党の名簿登載者が足りず、
1議席を社民党に譲る結果になったことをめぐり、
小泉純一郎首相が「チップと考えればいいんだ。
永遠にそういう話題が残るということも大事だ」と述べた、と明かした。
武部氏が「不覚でした」と陳謝したのに対し、こう指摘したという。
 自民党の獲得議席が296に上ったとはいえ、
国会の1議席を軽視するかのような発言には「おごり」との批判も出かねない。
 首相は衆院選公示前に圧勝を想定して、
武部氏に「純粋比例の候補をたくさん出しておかないと駄目だぞ」と指示していた、ともいう。
(共同通信) - 10月12日21時3分更新

Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051012-00000238-kyodo-pol

造反議員に対する処置の甘さ

2005-10-12 | 政治・行政
造反議員に対する自民党の処置の甘さが気に入らない。

今回の一連の動きに共感する部分は少ないが、
所属政党の意向に添えない議員をなぜ放置しておくのか?
「厳罰だ」「除名だ」とゴタゴタ言う暇があったら
バッサリ切ってしまったらどうだろうか?

「自民党は好きだけれど法案には反対」という人もいるが
結果的には所属政党の意向に反した行動をとっている訳で
それをあやふやに温和に許している政党・
その政党にしがみつく政治家の考えが分からない。

自分の政党の意見すらまとめることが出来ない人間が
「1つの国」をまとめることなど出来ないと思っている。

色々な意見はあって当然だと思うが、
それを上手にまとめていくのが仕事ではないだろうか?

選挙後の数合わせに利用しようとしたのか
中途半端な形で「自民党系無所属」の議員が存在している。

これも「身内に甘い」現状の一端かも知れない。

ここまでくれば、良くも悪くも信念に基づいて対処してもらいたい。

野田聖子代議士 賛成へ

2005-10-10 | 政治・行政
先の郵政民営化関連法案に反対票を投じて
衆議院選挙には無所属で出馬・当選した野田聖子代議士。

9日岐阜市で会見を開き
11日に再び行われる採決に「賛成」すると発表。

「...。」

先の選挙では、自民・民主・共産各党公認者と
「無所属・野田聖子」は
郵政関連法案反対を前面に押し出し戦ったハズだ。
結果
「個人・野田聖子」は
岐阜1区の民意を反映して当選した。

しかし、選挙は自民党の圧勝で終わり
造反議員の存在価値自体がなくなってしまった。

賛成の理由として自民党圧勝の結果を受けて
「法案が完璧なものでなくても、
民営化のスピードを上げろという国民の声として理解した」
と説明している。
確かに、国会議員は国民の代表だが、
彼女は小選挙区から立候補・当選したハズだ。
・岐阜1区の民意は何処へ行った?
・「野田聖子」に投じた1票は何処へ行くんだ?
と感じる。

国民をバカにするにも程があるが、
9日の会見で説明責任を果たしたと思っているのか
自身のHPの更新も一時停止したままだ。
最低でも、
岐阜1区の人たちを納得させてからにして欲しい。

また、会見の中で、
法案可決が確実で反対する意味が無いと言うような事も発言していた。
だからこそ、反対票を投じる意味があると思う。

賛成しようが反対しようが大勢に影響が無いのなら
今後のことを考えて「賛成」しようという
保身の為の政策転換と考えてしまう。

これも、
・中途半端な飼い殺しで選挙後の数合わせに利用しようとした政党
・自らは離党・新党結成もせず、所属政党の顔色を伺う政治家
との腹黒い探りあいの副産物かも知れない。

確かに、国会議員1人を当選・活動させるためには
多くの人々(殆どがボランティア)の努力が必要だ。

議員1人の判断によって、周囲の人たちは一喜一憂する。
秘書は場合によっては職を失うこともある。
相当なプレッシャーがかかっていることは承知している。

しかし、
政治家としての信念・責任・志はどこへいった!!!

杉村代議士 その後2

2005-10-09 | 政治・行政
色々とお騒がせな自民党の新人代議士・杉村太蔵。

先日の反省会見で、
オリジナリティーの無い「普通の国会議員」になったハズが、
今度は週刊誌に
・大学時代の年金未納
・元恋人との妊娠中絶疑惑
をスッパ抜かれ、マスコミの絶好の餌食になる。

年金未納に付いては本人も認めている。

一時は国会議員総チェック状態だった
年金問題が今更出るとは...。
他の議員は問題ないのだろうか...。

妊娠中絶疑惑には
「プライベートな事でノーコメント」としているが
否定も肯定もしないということは
認めていると勝手に判断してよいのか...。

先日の反省会見までは、
「まだ若いし、これからしっかり勉強して(遅いが)
若い世代の代表として政治の世界で活躍して欲しい」
と思っていたが、さすがに呆れた。

本人にも呆れているが、
その人を比例代表名簿に掲載した自民党にも呆れている。

小選挙区での選出ではなく、比例代表での選出であるから
その議員の責任の一端は政党にもあると思う。
その責任はどこにいくのか...。

もちろん
マスコミの情報を100%信用はしていない。

が、そのような疑問をもたれている以上
公人として「説明責任」があると考えている。

今までの政治家はこのような事態になると
ほとぼりが冷めるまで「貝」になり、時が過ぎるのを待つ。

憶測で情報が飛び交っている今だからこそ
マスコミの前で会見を開き、認めるところは認めて、
説明するところは説明して、きちんと「説明責任」を果たして
世の中の批判・激励を真正面から受け止める勇気が必要なのではないだろうか。

「貝」になればひとまず、この窮地からは脱出できるだろう。
が、それでは4年後確実にアウトである。

この逆境を真正面から突破することにより
今までに無い「新しいタイプの政治家」として
自身の位置が確立されると思う。

それが政治家・杉村太蔵として生き残る唯一の方法だと思うが...。

杉村代議士 その後

2005-09-28 | 政治・行政
当選直後に自由奔放な発言で話題(物議)を呼んだ杉村太蔵(26)さん。

27日午後記者会見を行い、反省と抱負を語った。

国会議員としての風格が少しだけ出てきたように感じたが
当初の表情(表現)とは別人になってしまった。

確かに、当初の発言はとても幼稚で、
はっきり「こいつはバカか!」と思った。
が、同時に、率直な感想だとも思った。

表現方法は問題があったと思うが、
若者の素直な気持ちを代弁しているように感じた。

国会議員をはじめとする政治家が
どのような生活(活動)をしているのかというのは、
実際よく分からない。

そのグレーな部分(限りなくブラックに近い)の
情報を公開したという意味では、
今回の一連の騒動にも価値があったと感じる。

国民の税金で生活している以上は
活動に関しては説明責任があると思っている。

また、
今回の会見の説明や質問に対する回答を見ても、
途中、小泉流の質問のすり替えやアヤフヤな回答もあったが
多数のマスコミの前での対応については
非凡なものを持っているように感じた。

やはり、磨けば輝くダイヤモンドの原石だと感じた。

必要以上に形にとらわれることなく
また、必要以上に品位を損なうことなく
自分自身をしっかりと表現してもらいたい。

殆ど選挙活動を行わずに当選した人

2005-09-20 | 政治・行政
先日テレビを見ていたら
選挙活動を殆ど行わずに比例代表に当選した人のVTRが流れた。
どっかの商店主と公募の若手。

必死で活動して落選した人もいれば
殆ど何もせずに当選した人もいる。

選挙制度・選挙結果・所属政党などの要因が重なり合った結果だ。

ハッキリ言って、現時点では全くの素人だと思うが
国民の税金を使って活動していることを十二分に認識して
きちんとした認識を持って活動していただきたい。
(しっかし、バカ高い教育費だなぁ)