あんにょん☆Diary

2009年11月生まれの長男の育児や、ソーイング、韓国、Sing-Oさんなど私「ぷぅ」の日常をつづった日記です。

マンゴーパフェ

2007-05-21 23:59:59 | 日記
マンゴー大好きな私にとってとってもいい季節になりました。
マンゴーパフェ発売!!

あっ、ミニストップの話です・・・・。

毎年とっても楽しみにしてるんですよね。
食べなくちゃ。

最近のマンゴー関連のお気に入りは野菜生活の黄色い野菜。

これ、一時期どこのスーパーにもなくなってしまって(理由不明)探していたのですが復活してます。

これがマンゴー味
うーん、やっぱりマンゴーすきぃ

宮崎とか奄美、沖縄のおいしい高級なマンゴーも食べてみたいです。

アイスがおいしい季節

2007-05-20 23:59:59 | 日記
とってもいいお天気で暑かったので、ドライブ途中にマックフルーリーを食べました。先月末くらいから販売しているのですが、味は2種類。
オレオと、キットカット。

ソフトクリームにオレオか、キットカットが混ぜてある食べ物です。
結構なボリューム。
暑い日にはホントぴったりです。

両方食べてみましたが、私はオレオがおいしかったなぁ。
暑くなると、アイスが食べたくなって、いろんなアイスが出てきますよね。

今一番食べてみたいのが、冷たい鉄板の上でアイスとフルーツとかを混ぜるアイス?です。
アメリカで人気のコールドストーンクリーマリーというお店があるみたいですけど、日本には関東に数店舗しかないんですよね・・・・。
都会はうらやましい・・・・。

なんだか、似たようなお店が岐阜にもできたらしいので一度いってみようと思っています。

けろっとスイッチ

2007-05-19 21:22:16 | 日記
今日は、以前一緒に働いていた方の出産祝いということでおうちに遊びに行ってきました。

出産祝いとして贈ったものの一つが『けろっとスイッチ』(タカラトミーより発売)

ぐずり泣きをしている赤ちゃんの気分を切り替えるためのメロディ付ぬいぐるみなんですが、これ、先日ガッチリマンデーでやっていたのを見たんです。
ぐずりだして泣き出した赤ちゃんにけろっとスイッチのボタンをおすと、メロディが流れるんですが、けろっと泣き止む。

なんでも赤ちゃんは、大人に比べ非常に強い好奇心があるそうで、ぐずり泣きをしている時に音楽に好奇心をもっていくことで気分を切りかえようというのが
「けろっとスイッチ」のねらいだそう。

財津一郎さんが出演している『タケモトピアノ』のCMが始まるとぐずり泣きをしていた赤ちゃんが泣き止むといううわさがひろまりそこからいろんな研究により産まれた商品だそうです。

興味津々だったのですが、今日は赤ちゃんはとってもおりこうさんで泣かず・・・・。

効果を見てみたかったんだけど、感想をママにきくことにします。
こういう面白い商品があるのを知るとついつい試したくなる性格なので、たとえ自分には関係ない商品(例えば、今回のように赤ちゃんグッズとか)でも実際に見てみたいんですよねぇ。



体調

2007-05-18 23:59:59 | 日記
だんだんよくなっているものの(たぶん・・・・。)咳はまだまだ治まっていません。

今日は薬がとても効いていて(たぶん)ラクです。
治らないからジムにも行けず。
こんなに食欲がある私が治らないのはなんでなのでしょうか??

とにかくおとなしくしています・・・・。


空を見上げると

2007-05-17 23:59:59 | 日記
今日は朝から雨ざんざん
降ったりやんだり、お日様がでたりまた降ったり。
変な空模様でした。

午前中は美容院へ行って、カラーリングとカットとトリートメントをしてもらいちょっとご機嫌でした。

夕方、犬の散歩から帰ってきてふと空を眺めると

「あー!!虹だっ」
ダッシュで部屋からデジカメをとってきて撮影





きれいなアーチを描いていたのですが、大きすぎてデジカメに全体像が収まりきらず。
残念。

ひさびさにこんなおおきなきれいな虹を見ました。

なんだかとってもうれしくてちょっと得した気分。




ハングル検定

2007-05-16 23:59:59 | 韓国語
もうすぐハングル検定ですね。
受験される皆さんは今は追い込みの時期でしょうか?

私は1年前に受けたきり受験していません。
もちろん今回も受験しません。

準2級にまぐれで1発合格してしまってから試験勉強たるものに全く手を付けていないと言っていいほど勉強と言う勉強はしていないんです

きっといま準2級を受験したらすごい点数を取ることができると思います(もちろんとっても悪い点・・・・。)

トウミも上級編を購入していましたが、手をつけていません。
『ハングル検定●級合格をめざして』という本も準2級までしかでてないようですね。

以前試験を受けた時にはこの本をとっても頼りにしてました。
ハングル検定が1年前に級の改正をしてからはこの本では・・・・。と思いトウミに頼っていましたが。
今年は新しく改訂になったらしいですし、きっとこの本はいい本だと思います。

去年の今頃のブログを見ると自分の勉強に対する焦りがよくわかります・・・・・。

きっとみなさんもその頃の私と同じような気持ちですよね。
まだまだあと2週間以上あります。
ここであせらずに

受験されるみなさん、ファイティーン!!

咳が・・・・。

2007-05-15 23:59:59 | 日記
毎日、更新できなくてすいません。
ゴールデンウィークから風邪がいっこうに治りません。
食欲はたっぷりあるので心配要らないのですが、咳が止まらず・・・。
特に朝起きた後と、夜寝る前はホントに胃液が出てくるかと思うほど咳が続きます。
薬も飲んだのですが効きません。
ジムもお休み中です。

あー、早く治って欲しいなぁ・・・・。

というわけで、少しずつ以前の日記も更新しますので見てくださいね。

トイザラス

2007-05-14 23:59:59 | 日記
以前、一緒に働いていた方に第二子のお子ちゃまが誕生したので、お祝いを買いに久しぶりにトイザラスへ行ってきました。

広い店内、以前と商品の配置が変わっていたためもありますが、迷いました。
今日は平日だったことと仕事帰りに立ち寄ったため、お客さんもぐーんと少なくって余計にガランとした雰囲気から感じたのかもしれません。

しかし最近のおもちゃたちってすごいですねぇ。
この発言自体がすでにおばちゃんですが、たくさんの種類や自分たちが持っていたおもちゃに比べてはるかに高性能だし。

最近は赤ちゃんにお金を出す人がとにかくたくさんいるらしく10ポケットと言うらしいですね。
今までは赤ちゃんの両親と、それぞれのおじいちゃん・おばあちゃん、合計6人のお財布、いわゆる6ポケットだったのが最近では独身のおじさん・おばさん(つまり赤ちゃんの両親の兄弟ってことですね)が急増!!それも合わせて、今や10ポケットなんだそうです。

少子化にもかかわらず赤ちゃんビジネスが儲かるってテレビでやってましたけどなんだかトイザラスに来ても納得してしまいました。

子供がきたらここは夢の国??(言い方が古いなぁ・・・・・。(笑))
楽しくって仕方が無いんでしょうね。

自分に子供が生まれたらきっと親ばかでたくさん買っちゃうんだろうな


ヘレンカミンスキー

2007-05-13 23:59:59 | 日記
毎年毎年、母の日や、クリスマスには何をあげようか迷います。
結局、去年のクリスマスはなかなか決まらずお流れになっていました・・・。

なので、今回は早めに決めようと思い、4月上旬に母と買い物に行った際、3年位前から欲しいと言っていていつも売り切れで買えなかった『ヘレンカミンスキー』のラフィアの帽子を買いました。

この帽子、年齢層をあまり問わずいい感じなのです。
かたちはたくさんあるのですが、とても人気が高くて入荷してもすぐに売れてしまうそう。

実はこれ、かたち違いで私も狙っています。
形を崩すことなく折りたためることができるので夏のお出かけにはかばんにそっと忍ばすことができるのでもってこいです。

ちょっとお値段が張るのが悩むとこなんだけど・・・・。
プレゼントだから買えるけど(でもクリスマスと母の日と誕生日分を合わせてですが・・・・。)自分用は勇気がいる・・・・。

というか他にも欲しいものがたっくさんあるので迷うんだよなぁ。
ボーナス時期になんてもう残ってないだろうし・・・。

ボーナスで買うというと言う名目で先に買っちゃう??

あー悩みます。




母の日お祝い

2007-05-12 23:59:59 | 日記
うちの家族は何かのお祝いとなると外食をすることが多いです。

今日は母の日のお祝いということで、飛騨牛のコースを食べに行くことにしました。
飛騨牛はゴールデンウィークに高山で食べたばかりなんですがね・・・・。(笑)

会社の人がお勧めのお店で、おすすめのコースを予約
いつもはお肉と言えば普通に焼肉やさんに行くことが多かったのでちょっといつもとは違う感じでした。

お部屋も個室で、有名な方が書かれた襖や照明があってとってもおしゃれ。

前菜、サラダ、牛刺、牛タン、お肉三種類に、ホルモン、お店の手作りソーセージ(これが取っても長くて30センチ以上ある・・・・。焼いてからはさみで切って食べるのです。韓国のカルビのようでした)牛のお寿司、ご飯にデザート。

ものすっごい量。
でもお肉もとってもおいしかったです。
以前にここのお店の他店舗にランチを食べに行ったのですが、おいしくなくて、やっぱりここの本店がおいしい


母も父も妹もとっても満足だった様子。
また行きたいです。