あんにょん☆Diary

2009年11月生まれの長男の育児や、ソーイング、韓国、Sing-Oさんなど私「ぷぅ」の日常をつづった日記です。

久しぶりに

2006-08-21 21:12:08 | 韓国語
友達の両親が韓国に行かれるそうで、この言葉を韓国語でどうやって言ったらよいか教えて欲しいと言われ、早速考え始めたのですが、正しいつづりが書けないことに気づきました

最近、ひそかに感じていたのですが、日記を書くときも単語はわかっても、(ドラマとか見てるからか?)正しく自信をもって、書けなくなってるのです。


これは、勉強のサボりすぎだと思うので、ちょっと、初心に戻って勉強をそろそろしっかりやり始めようと思います。
さて、11月のハン検までに2級の単語はどのくらいできるでしょうか??

ブログに書いて有言実行にしたいと思います!!

トウミやるぞー!!

今日は、会社で人事異動が発表され、私は関係ないのですが、この秋は移動やら、新しく入ってくる人や、ごちゃごちゃしそうです。
勉強できるのかしら??

実は秋に韓国に行きたかったのですが、休みが取れなさそうなので、冬くらいになるかな・・・・。

冬支度

2006-08-20 23:15:42 | おしゃれ
今日は、ひさびさに名古屋にお買い物に行きました。
(たぶん、ひさびさなはず・・・・。)

何が欲しいかなんて特に考えていなかったのですが、夏物は安いけど、着れる期間がもう少ないので秋物を見ようと考えてました。

去年、欲しくてもどこも完売で買えなくて、今年こそはと思って、去年完売していた某サイトで入荷次第先行という形でメールを頂くことにまでしていた、ラベンハム【LAVENHAM】のキルティングジャケット。

で、偶然に行ったお店で発見

こんな猛暑の中、即試着!!
即決です。(笑)秋物どころか冬物買っちゃったよ・・・・。
8月なのに、お盆過ぎたばっかなのに、既に冬用のコートを買いました・・・。

冬支度は着々と進んでいます。
さて、着れるのは何ヵ月後になるでしょうか?

お店にはブーツや、ニットも少しずつ入荷していたので、季節の変わり目を感じました。

いつも思うんですけど、秋や春、季節の変わり目に着る物がなーい!!と、去年何を着ていたか忘れてしまうのは私だけでしょうか?

他にも買ったんですけど、久々に名古屋でのお買い物楽しかったです。
ストレス解消!!(笑)




まつげパーマ

2006-08-19 17:12:27 | 日記
今日はまつげパーマに行ってきました。
約2ヶ月ぶりにいって、ばらばらだったまつげもきれいに上がって満足満足です。



さいきん、遊びほうけていて、ブログの更新もままならず、反省しております。
更新していないのに、見に来てくださっていた皆様申し訳ありません。
今日から心を入れ替えます!!

いちおう、書いていなかった分は実は少しずつ書いていたのですが、アップしていなかったのです・・・。

今日、全部アップしましたので、ぜひ読んでやってくださいね。

レッドペッパー

2006-08-18 23:59:59 | 韓国
*8月19日に書いています*

妹が、買い物に行って、かわいいジーパンがあったと。

ブランド名
REDPEPPER

それがどうやら韓国ブランドらしくて、調べてみると韓国発のデニムブランド!でちょうどいいダメージ&シワ加工とフロントの大きめボタンがポイント、かっこいいバギーとキレイな刺繍が有名だそう。

日本で買うと、12000円くらいだと妹が言ってました。

今日近くのショッピングモールでたまたま見ていたら、そのジーパンが売っていました。
なるほど、韓国っぽいデザイン。
かっこいい感じです。私が見ていたお店では16000円。
そこで、驚いたことに、偽物がたくさん出ているらしくて、中国製、台湾製のものは無いので確認してください!!と、一つ一つの商品にタグがついていること。


私が調べたら、韓国では50000ウォンくらい??
これも不確かな情報で、価格ご存知のかたいらっしゃいます?

韓国に行く時に父に買ってきてもらう予定なのですが、どなたか、どこで売っているのかご存知の方、いないでしょうか?
教えていただけるとありがたいです






シナの1stアルバム

2006-08-17 23:59:59 | K-POP
*8月19日に書いています*


今日、昨日発売になったシナの1stアルバム『Inspiration#1』をゲットしてきました。ジャケットはこんな感じ。


    

全13曲の中には日本語あり、韓国語あり、英語ありですが、今までの韓国版のCDの中の曲が何曲か、アレンジされなおされていたり、日本語歌詞になっていたり・・・・。

驚いたのは、日本語の発音がよいこと。

タ行って韓国の方にとっては難しいと、前の韓国語の先生もおっしゃっていたし。

やっぱりヘソンssiの声が好き!!
個人的には9番目の『Sun flower ~Happy Birthday~』の声が好き。
あとは、7番目の『Time Machine』は日本語になってかわいくなった感じが好きです。

日本でアルバムがでて買えるなんて幸せです



キムチ

2006-08-16 23:59:59 | 韓国
*8月19日に書いています*

11日に大阪に遊びに行ったときに、友達が最近とてもお気に入りのキムチがあるから送ってあげるねと言っていたキムチが届きました。

なんと、白菜3キロ、オイキムチにチャンジャも。
そして、감자면という、ジャガイモでつくったインスタントラーメン。

まず、キムチをいただきました。

うちの母はいつも父が韓国で買ってくるキムチがすぐにすっぱくなってしまうので、苦手なのですが、今回送ってもらったキムチは月曜日につけたてということで、真っ赤なのに、辛くないし、すっぱくない。
程よく甘くて、おいしくてとても気に入ったよう。

父も今度から韓国で買ってくるのをやめようというほど。

友達に購入先を聞いて、次回から取り寄せることに。

どこかで食べた味に似てるんだけど・・・・。
父と母いわく、明洞餃子のキムチじゃない?と。
私はソウルに行った際、1度しか行ったことが無いのですが、父は毎月韓国に行く時、機内ででる食事を残して、着いたらすぐに明洞餃子に行くほどのファン。

あー、こんなこと書いていたら韓国に行きたくなってきました・・・・。

というわけで、うちでは毎日キムチが続きそうです。

少しはカプサイシン効果で、痩せるといいなぁ・・・・。


お気に入り

2006-08-15 23:59:59 | 日記
*8月19日に書いています*

最近の私のお気に入り。


それは・・・・・『ガッチャピン』
  


   

以前、コンビニでガッチャピンフィギュアを買ってからのお気に入り。

妹がゲーセンで取ってきて、私もとりに行ってきました。

これは1号。
気になる方はここへGo!


大人気ないですけど、こんなのが好きなんですよねェ・・・・。

お盆

2006-08-14 23:59:59 | 日記
*8月17日に書いています*

お盆休みの方が多い中、今日は出勤でした。
世間がお盆休みということで、仕事もひまひま。

普段の半分くらいの仕事量でした。
暇暇なのも、なかなかつらい・・・・。
毎年こんなですけどね。

昨日の郡上踊りの疲れがあるので、私にとってはよい感じの日でした。

さて、明日はお盆休みです!!

郡上踊り

2006-08-13 23:59:59 | 日記
*8月16日に書いています*

今日は、浴衣を着て、郡上踊りに出かけました。
去年も行ったので、今年で2回目です。今年は8月13日から16日が徹夜踊り。




夜8時からはじまるので、それまでは、郡上の町並みを散策したり、屋台がたくさん出ているので腹ごしらえをしたりして過ごしました。
思ったより、風があったので、涼しく過ごすことができました。
郡上おどりは400年にわたって歌い踊り続けられてきたもので、もともと江戸時代に士農工商の融和を図るため奨励されて盛んになったものだそうです。



この上で、三味線、横笛、太鼓などの楽器を演奏し、歌い手さんが生で歌うのです。

観光客も地元の人もひとつ輪になって踊る。 飛び入り参加型なので、どんどん輪が大きくなっていきます。



郡上踊りは10種類あるのですが、実は、私全然踊りを知りません。
現地に行って、踊っている人をはじめ見ていてそこで踊りを覚えて参加します。

常連さん以外の観光客はこんな感じの人が多いです。
ちょっと違いますけど、エアロビとか、みんなで一緒に踊るのが好きな私は結構郡上踊りが好きなのです。
それと、こんな風情がある風景を見るのも好き。


そうそう、参加証として、毎年違う柄の手ぬぐいが売っているので、(首にかけて踊ったりします)去年から集めています。なかなかかわいい柄なんですよ。

明日は仕事なので、早く帰ってきましたが、踊りの輪から離れて、屋台がたくさんあったので、今までやったことが無い、射的を初体験しました。
意外に面白かったです。
軽いお菓子とかしかゲットできなかったんですけどね。
夏祭りの雰囲気も大好きです。

また来年も行きたいと思っています。

あかり灯ウォーク

2006-08-12 23:59:59 | 日記
*8月16日に書いています*

今日は「あかり灯ウォーク」に行ってきました。

あかり灯ウォークとは、金華山を背景に長良川河畔一帯のライトダウンした闇の中を、浴衣に身を包んだ参加者が手にする提灯あかり、置き行灯、そして鵜飼の篝火の3つの炎が一体となって彩るあかり景色を楽しむもので、今年で4回目らしいです。

ホントは浴衣で行くのが素敵なんですが、明日、浴衣を着るので、今日は洋服で参加です。

行くと、提灯をもらうことができ、その提灯の明かりで長良川沿いを歩くと、ホントに風情があって、夏を実感して、ゆっくりと時間を楽しむことができました。
幻想的な風景をぼーっとみるのもいいですね。

今日、夕方には激しい雷雨だったので中止かと思ってたんですが、行くことができてよかったです。

帰ろうと思ったその時、長良川に1艘の変わった船が・・・。



この写真暗くて見にくいのですが、8という数字の提灯をこれまた手作りしてある船なのですが、岐阜市出身のアーティスト・日比野克彦さんが手掛けた数字の「8」をデザインした「こよみのよぶね」を、屋形船に乗せて下るデモンストレーションがはじまりました。
ナレーションを聞いていたところによると、この8という数字は8月の8で、将来的には1から12までの12艘を作って、一番夜が長い冬至の日に12艘全部を長良川に浮かべたいということです。

きっと、幻想的な風景になるんでしょうね。
この「こよみのよぶね」は、一般の人が参加してみんなで作っているみたいで、岐阜公園に行くと、参加できるようです。
1度いって見たいと思います。
で、冬至にはぜひ、見に行きたいです。

今日も夏の思い出がひとつできました。