青森の秘湯と言えば誰でも知っている
ランプの宿・青荷温泉に行きました。
マスコミにもよく登場しますし、料金等から如何にも営業っぽい
印象を感じて、毛嫌いしてましたが一度は行ってみなければと思い、
あまり期待しないようにして訪れました。
地図を見ると国道103号からたいした距離では無いのですが、
山道に入ったとたん、もの凄い急勾配を登っていきます!
此は確かに冬は大変です。
雪道だと、ぽん子号では登れないかも知れません!
思いの外、宿の人の対応はびっくりするくらい良かったです!
丁寧だし、親切です。立ち寄り500円の客でもちゃんと
扱ってくれます。
滝見の湯が清掃中だから、昼まで待てば一番風呂に入れる事も
丁寧に説明してくれました。
日帰りだと理由も言わずに露天は入れません!と断る所が多いです。
休憩室も用意してくれて、お茶の用意までしてくれました。
今度は泊まりに来ようかな~という気持ちに成ります。
これぞ正当な商売上手です。
先ずは、本館の内風呂。こぢんまりとした浴槽ですが、
木の感じが良い綺麗なお風呂です!落ち着きます。
離れの健六の湯。こちらは少し広くて良い感じです!
開放的な明るいお風呂なのは良いのですが、
外から丸見えなのが、混み合うシーズンだと落ち着かないかも。
此処でもまだ独占入浴でしたので、撮影成功。
健六の湯には、女性の方にだけ露天が付いているようです。
入ってみたかった~
そして、混浴露天です!ここは岩風呂です。
11時から12時まではレディースタイムと書いて有りましたが
他にお客の姿は見えなかったので、ちょいと入浴してしまいました!
写真には写ってませんが岩風呂の横に子宝の湯という樽風呂が
有ります。宿の人から丸見えなのでぽんこは浸かりませんでした。
そして、12時まで待って滝見の湯です。
窓の外に雄大な滝が見えます。
窓から滝を眺めながらご機嫌で入浴のぽんこです。
この窓の外には露天が有りますが、夏場の一時期だけしか
浸かれ無いようです。残念!
4湯巡って500円は随分と安いでは有りませんか!
マスコミを利用して居る所でも良心的な所が有る事を知りました!