日|100 010 010=3
オ|000 002 000=2
H:8 E:0
H:4 E:1
【勝】森内 1勝0敗0S
【敗】大山 0勝1敗0S
【セ】大塚 0勝0敗1S
◆バッテリー
日:浦野-河野-榎下-乾-森内-根本-大塚/尾崎
オ:松葉-東明-大山-小松/山崎勝-伏見
◆観客数 10083人
おはようございます
オープン戦も終わり、後は開幕を待つだけ!のワクワクする時期ですが
今日から魔の19連勤なPONです
そんな時にまさかの3日連続更新ですよ
(ただ現実逃避したかっただけともいう
)
さて、オープン戦観戦2戦目は姫路球場で開催された日ハム戦でした

着いてビックリ
めちゃ綺麗になってる~
姫路球場は、震災のあった2011年3月11日に試合があり観戦してたのですが
当時と比べるとバックネット裏の上に屋根がついて、椅子が一新されていました

この日は新しい姫路球場のこけら落としゲームだったようで、
地元の方も多く観戦に来られていました
外野の方は、目隠しになってたフェンスみたいなのが取り払われたぐらいかな?
<2011年>

<2014年>

試合前、駿太の首根っこをつかむみっつ

ニコニコで挨拶に来たビッキー

もうすっかり日ハムの選手だなぁ
この日はポカポカ陽気だったので、ほとんどの選手がユニ姿でアップする中
パーカー姿の平野ん

似合ってるけど・・・「僕今日は出ません」オーラ全開で開始前から凹む←
ちなみに2011年のアップの様子はこちら↓

ほぼ同時期ですが、めちゃくちゃ寒かったんだろうなぁ
一番怪しくて誰かわからない状態なのは確か荒金さん
てかこの写真に写ってるメンバー、現役引退も含めて、全員もういないんじゃない??
と思って当時のスタメンを見てみると・・

うーん、3年で変わるものですね
ビッキーとごっつさんが移籍するなんて誰が予想できただろうか
(あっ日高さんも)
と、思わず感傷にひたってしまいましたが、
今年のスタメンはこちら

先発は姫路出身の松葉くん

この日は4回を投げて、球数60球、被安打4、奪三振3、四死球0、失点1と
結構ヒヤヒヤした場面もありましたがまずまずの内容で良かった
二番手はルーキー東明くん

4回、5回の2イニング投げて、1イニング目は2奪三振を含む三者凡退だったんですが、
2イニング目に北選手のツーベースから陽岱鋼選手にタイムリー打たれ失点しちゃいます

陽岱鋼選手はこの日、3打数3安打・・絶好調ですね~

(しかし毎回同じ選手にやられてばかりな気がするオリックス・・
)
対するオリックス打線はというと、5回まで安達くんのヒット1本の貧打線・・

日ハム先発の浦野投手とか打てない雰囲気じゃなかったんだけどなぁ

四球やら死球やらでチャンスをもらってもあと1本が出ない・・
2死満塁で牽制アウトをやらかしたはらたく
↓

でもファインプレーもありました

僕出ませんオーラ出してた平野んは、1番DHで4回も打席に立つもノーヒット

やっぱ守備につかないと調子出ないんですよね。。きっと。。
2-0と日ハムリードで迎えた6回裏、1死満塁のチャンスで代打竹原さん

数日前に特大HR打ったところだったので、やる気満々狙ってます
結果は、2点タイムリーツーベース

2-2に追いついて仕切り直しとなった7回、8回を任されたのはルーキー大山くん

が、8回に4四球を与え、押し出しで失点してしまいます・・
押し出しはあかんけど、よく1点で凌いだよ
結果この1点が決勝点となり試合終了~

悔しい1点差での敗戦となりました

激励会での宮内オーナーの話によると、昨年は1点差ゲームが45試合あって
19勝26敗だったオリックス・・
これが30勝15敗なら優勝、半分勝ってたらAクラスだったらしい
僅差に弱いオリックス、今年は1点差ゲームの半分は勝ちたいなぁ~
皆さんのワンクリックがモチベーションに☆
一押しよろしくお願いします
人気ブログランキングへ
オ|000 002 000=2
H:8 E:0
H:4 E:1
【勝】森内 1勝0敗0S
【敗】大山 0勝1敗0S
【セ】大塚 0勝0敗1S
◆バッテリー
日:浦野-河野-榎下-乾-森内-根本-大塚/尾崎
オ:松葉-東明-大山-小松/山崎勝-伏見
◆観客数 10083人
おはようございます

オープン戦も終わり、後は開幕を待つだけ!のワクワクする時期ですが
今日から魔の19連勤なPONです

そんな時にまさかの3日連続更新ですよ

(ただ現実逃避したかっただけともいう


さて、オープン戦観戦2戦目は姫路球場で開催された日ハム戦でした


着いてビックリ

めちゃ綺麗になってる~

姫路球場は、震災のあった2011年3月11日に試合があり観戦してたのですが
当時と比べるとバックネット裏の上に屋根がついて、椅子が一新されていました


この日は新しい姫路球場のこけら落としゲームだったようで、
地元の方も多く観戦に来られていました

外野の方は、目隠しになってたフェンスみたいなのが取り払われたぐらいかな?
<2011年>

<2014年>

試合前、駿太の首根っこをつかむみっつ


ニコニコで挨拶に来たビッキー


もうすっかり日ハムの選手だなぁ

この日はポカポカ陽気だったので、ほとんどの選手がユニ姿でアップする中
パーカー姿の平野ん


似合ってるけど・・・「僕今日は出ません」オーラ全開で開始前から凹む←
ちなみに2011年のアップの様子はこちら↓

ほぼ同時期ですが、めちゃくちゃ寒かったんだろうなぁ

一番怪しくて誰かわからない状態なのは確か荒金さん

てかこの写真に写ってるメンバー、現役引退も含めて、全員もういないんじゃない??
と思って当時のスタメンを見てみると・・

うーん、3年で変わるものですね

ビッキーとごっつさんが移籍するなんて誰が予想できただろうか

と、思わず感傷にひたってしまいましたが、
今年のスタメンはこちら


先発は姫路出身の松葉くん


この日は4回を投げて、球数60球、被安打4、奪三振3、四死球0、失点1と
結構ヒヤヒヤした場面もありましたがまずまずの内容で良かった

二番手はルーキー東明くん


4回、5回の2イニング投げて、1イニング目は2奪三振を含む三者凡退だったんですが、
2イニング目に北選手のツーベースから陽岱鋼選手にタイムリー打たれ失点しちゃいます


陽岱鋼選手はこの日、3打数3安打・・絶好調ですね~


(しかし毎回同じ選手にやられてばかりな気がするオリックス・・

対するオリックス打線はというと、5回まで安達くんのヒット1本の貧打線・・


日ハム先発の浦野投手とか打てない雰囲気じゃなかったんだけどなぁ


四球やら死球やらでチャンスをもらってもあと1本が出ない・・

2死満塁で牽制アウトをやらかしたはらたく


でもファインプレーもありました


僕出ませんオーラ出してた平野んは、1番DHで4回も打席に立つもノーヒット


やっぱ守備につかないと調子出ないんですよね。。きっと。。

2-0と日ハムリードで迎えた6回裏、1死満塁のチャンスで代打竹原さん


数日前に特大HR打ったところだったので、やる気満々狙ってます

結果は、2点タイムリーツーベース


2-2に追いついて仕切り直しとなった7回、8回を任されたのはルーキー大山くん


が、8回に4四球を与え、押し出しで失点してしまいます・・

押し出しはあかんけど、よく1点で凌いだよ

結果この1点が決勝点となり試合終了~


悔しい1点差での敗戦となりました


激励会での宮内オーナーの話によると、昨年は1点差ゲームが45試合あって
19勝26敗だったオリックス・・
これが30勝15敗なら優勝、半分勝ってたらAクラスだったらしい

僅差に弱いオリックス、今年は1点差ゲームの半分は勝ちたいなぁ~

皆さんのワンクリックがモチベーションに☆
一押しよろしくお願いします

