いやぁ寒いですね~

しばらくブログサボってしまいましたが皆さん風邪などひかれてませんか?
私は年末年始ゆっくり休んで、また公私共にバタバタとした日々を過ごしております

そんな中、先週末の3連休、相方の実家(小田原)への帰省もかねて旅に出てきました

相方の実家にはお正月に帰省するのは大変なので、毎年この3連休を利用して帰ってます
今回は1泊目は実家に泊まり、2泊目は相方と二人山中湖近くのペンションに泊まることに
早朝5時に家を出た時には、気温が0度・・・無茶苦茶寒くて心配したのですが、
この日(8日)はとっても良いお天気
高速を走っている間も富士山がとてもキレイで、すごく気持ちよく走ることができました

相方の実家近くからも富士山がくっきり~
そして2日目

山中湖に移動する前に御殿場プレミアムアウトレットへ
アウトレットは関西にもいくつもあるけど、御殿場が一番好きかも~

小田原行った帰りによく寄って帰ります
この日も、相方の靴とか、登山グッズとかお得に買えて良いお買い物ができました
そしていよいよ山中湖方面へ

ぐんぐん近づいてくる富士山にワクワク
相方と旅に出る時は、基本相方が旅のプランを考えてくれるのですが、この日のプランは
冬にしか見れないというダイヤモンド富士

を観ようというもの
ダイヤモンド富士とは、富士山の山頂部と太陽が重なった時に太陽がダイヤモンドのように
美しく見えるのでこう呼ばれているそうです
この時期はちょうど日没時(富士山にかかるのは15時頃)に観れるということで、
撮影

スポットに行ってみると・・
すでにたくさんのアマチュアカメラマンの皆さんが

三脚もなく、カメラの設定もよくわからない状態だったのですが、せっかくなので撮影してみた
確かにキレイーー

だったのですが、実際には太陽を見過ぎて眼

がつかれた・・

サングラスしててもかなり眩しかったですね~
そして2日目の宿泊先である食彩ペンション
くりの木の下さんに到着~
部屋はこんな感じ

寒いだろうからとコタツまで用意していただいていて、TV観ながらまったり~
客室6室のペンションなのですが、この日の宿泊客は私たちと、もう一組のみ

貸切風呂もゆっくり楽しめましたよ~
そして、このペンションの魅力はなんといっても食事

なんとフランス料理のフルコースが楽しめちゃうんです
左上、カモ肉とサーモン・生ハムのマリネに始まり、右上の季節のポタージュ、
そして左下の海の幸と季節野菜のミルフィーユ(絶品

)にお口直しのシャーベット
そしてお肉料理の、牛ほほ肉の赤ワインやわらか煮とフォアグラソテーはじっくり煮込んだ
お肉とフォアグラが絶妙にマッチして本当に美味しかった
デザートの手作りロールケーキや、フルーツティもどれもこれも本当に美味しくて感動~

(右上は、ライス用に出された漬物

)
そして、翌朝は、早朝5時半に起きて、山中湖へ紅富士を観に行くことに
夜が明けるにしたがって、ピンク色に染まる富士山はほんとにキレイ
氷点下6度という寒さにも負けず、観に行った甲斐がありました
紅富士を堪能した後、ペンションに戻り、お風呂

であたたまった後は朝食です

前日のディナーに続き朝食も、たっぷり新鮮野菜に、クラムチャウダー、オムレツ・・とこれまた美味
ほんと1泊一人11,000円とは思えないほど、満喫しました~

(実際には相方の会社の福利厚生のポイントを使ったので、二人で11,000円

なんてお得~

)
設備の整ったホテルや、旅館も良いけど、小さなペンションも良いですね~

宿に着いた時に甘酒出していただいたり、夜は星が綺麗だからと懐中電灯貸してくださったり宿の方の心のこもったもてなしに心があったかくなりました
山中湖周辺は山歩きできるところもたくさんあるし、また暖かくなったら絶対来たいです

(見つけた相方グッジョブ

)
ペンション出た後は、せっかくなので山中湖を1周してから帰ることに
白鳥に接近したり・・
素晴らしい景色を堪能しました~
今回の旅では、ほんといろんな表情の富士山が楽しめて良かった

改めて思ったこと・・やっぱり
富士は日本一の山!!でしたね~
ということで、この後帰路につく訳ですが、帰る前に静岡でとってもテンション
上がるものを観てきました
何を観てきたかは・・つづく・・