妹ちゃんが風邪を引いた。
もうすぐ発表会というのに。
気をつけていても、結局誰かがこうなるんだよね。
私は特に気にしてないんだけど(だめ?)旦那はとっても大げさで、大して熱も出てないのに、ぺったん(熱さまシート)しないと!とか、早く寝なきゃ!ほら、横になってなきゃだめだよ!
・・・と、呆れかえる位の大げさ加減。
子供もすっかりその気になってる。
そして、だいたい妹が治り、さあ発表会!という時にお姉ちゃんが風邪を引くんだな、これが。
どうせ引くなら終わってからにして~
もうすぐ発表会というのに。
気をつけていても、結局誰かがこうなるんだよね。
私は特に気にしてないんだけど(だめ?)旦那はとっても大げさで、大して熱も出てないのに、ぺったん(熱さまシート)しないと!とか、早く寝なきゃ!ほら、横になってなきゃだめだよ!
・・・と、呆れかえる位の大げさ加減。
子供もすっかりその気になってる。
そして、だいたい妹が治り、さあ発表会!という時にお姉ちゃんが風邪を引くんだな、これが。
どうせ引くなら終わってからにして~

ハマってるもの。
「オリケシ」
やってみると、意外に楽しい。
製造業だった自分の血が騒ぐ感じ。
「何分で、できるか」
って、当時のことを思い出してみたり。
これ、おもしろいけど、すぐに消しゴムがなくなるのが難点。
高くつく
「オリケシ」
やってみると、意外に楽しい。
製造業だった自分の血が騒ぐ感じ。
「何分で、できるか」
って、当時のことを思い出してみたり。
これ、おもしろいけど、すぐに消しゴムがなくなるのが難点。
高くつく

回転寿司で大興奮
それもそのはず、初体験なんですもの。
親が寿司嫌いなんだもん。行かないよね。
とはいえ、じじばばのおごりじゃ行かない理由はないね
新幹線を走らせたら余計に大興奮
その後ムダに走らせてたよ
妹ちゃんの隣に座ったんだけど「あたしお寿司嫌い・・・。」だって。
メロンばかり食べてました
午後からお姉ちゃんが歯医者だったので、先に帰って、歯医者を済ませ。
定期健診なのに、また虫歯発覚で通院せざるを得なく・・・
帰る途中で専用ハブラシ買って、あれ買ってこれ買って・・・と日用品を買っていたら「これ欲しい
」
おもちゃだよ
ダメだって言ったら
「もうおかあさん嫌い
」
いつものが始まった。
「いいよ~だ、ばぁばと行って買ってもらうからっ
」
・・・。
その心がダメなんだよね~。はぁ。

それもそのはず、初体験なんですもの。
親が寿司嫌いなんだもん。行かないよね。
とはいえ、じじばばのおごりじゃ行かない理由はないね

新幹線を走らせたら余計に大興奮

その後ムダに走らせてたよ

妹ちゃんの隣に座ったんだけど「あたしお寿司嫌い・・・。」だって。
メロンばかり食べてました

午後からお姉ちゃんが歯医者だったので、先に帰って、歯医者を済ませ。
定期健診なのに、また虫歯発覚で通院せざるを得なく・・・

帰る途中で専用ハブラシ買って、あれ買ってこれ買って・・・と日用品を買っていたら「これ欲しい

おもちゃだよ

ダメだって言ったら
「もうおかあさん嫌い

いつものが始まった。
「いいよ~だ、ばぁばと行って買ってもらうからっ

・・・。
その心がダメなんだよね~。はぁ。
短冊見ただけで涙したのはきっと私だけでしょう。
先生がどういった感じで聞いたのかわからないけど、こう思ってくれただけでもう泣けてくる。
お姉ちゃんのは、自分で言ってたから知ってるけど、カタカナで書いてるのは個性的、だわね。
七夕集会が始まる前から泣いてた私でした。
踊りをしているのを見て感動もしたけど、朝、「お母さん泣くの?」みたいなことお姉ちゃんに言われたので、そのことが頭にあってか泣くことはありませんでした。
ちなみに
姉「アシガハヤクナリマスヨウニ」
妹「おかあさんといっしょにしちゅーをつくりたいな」
先生がどういった感じで聞いたのかわからないけど、こう思ってくれただけでもう泣けてくる。
お姉ちゃんのは、自分で言ってたから知ってるけど、カタカナで書いてるのは個性的、だわね。
七夕集会が始まる前から泣いてた私でした。
踊りをしているのを見て感動もしたけど、朝、「お母さん泣くの?」みたいなことお姉ちゃんに言われたので、そのことが頭にあってか泣くことはありませんでした。
ちなみに
姉「アシガハヤクナリマスヨウニ」
妹「おかあさんといっしょにしちゅーをつくりたいな」
幼稚園でね、そら豆を食べて「そら豆の胚芽の部分が黒いのはなぜか」っていう昔話を紙芝居で見たらしいんだけど。
その日の夕方、クレヨンがほしいって号泣されてさ、妹ちゃんがいたずらするから嫌だって断ったらお願いだから~って、どうしてもクレヨンじゃなきゃだめだって号泣よ。
仕方がないから貸したらさ、それまで泣いてたのに、あっという間に泣き止んで、一生懸命何かを書いてんだよね。
できたよ~って、見せてくれたのがこれ。


昔々あるところに、おばあさんが住んでいました。
おばあさんは、豆を煮ようと思ったら、豆がひとつころりんと落ちてしまいました。
だけど、おばあさんは、ひとつだからいいやとそのままにしておきました。

今度は、火を炊くのでわらを集めてきました。
そしたら、わらを運んできたらひとつころりんと落ちてしまいました。

今度は、炭を持ってきて火を焚いたら風がびゅーんと吹いてきました。
そしたら炭がころりんと落ちてしまいました。

ぼくたちだけそのままにして、嫌だからあっちに行こう、あ、川だ。
誰が橋になるの?橋がないなぁ。あ、わらくんならいいぞ。

そしたらわらくんが、橋になりました。
そしたら、すみくんとまめくんが、けんかをしてしまいました。
どっちが先にわたるの?
そしたらまめくんが、すみくんが先でいいよと言いました。

すみくんは、わらくんの橋を渡りました。
そしたら、すみくんは、すごく遅いし、わらくんは熱いと言ってやけどをしてしまいました。

その様子が可笑しくて、まめくんは、わははわははと、笑ってしまいました。

そしたら、まめくんが、どかーんと割れてしまいました。

そしたら糸屋さんが来て縫ってもらいました。
それで、まめの食べるところが黒くなりました。
おしまい。
我が子ながらに、なんて上手なんでしょう。
クレヨンを貸さなくてごめんねって思ったね。
その日の夕方、クレヨンがほしいって号泣されてさ、妹ちゃんがいたずらするから嫌だって断ったらお願いだから~って、どうしてもクレヨンじゃなきゃだめだって号泣よ。
仕方がないから貸したらさ、それまで泣いてたのに、あっという間に泣き止んで、一生懸命何かを書いてんだよね。
できたよ~って、見せてくれたのがこれ。


昔々あるところに、おばあさんが住んでいました。
おばあさんは、豆を煮ようと思ったら、豆がひとつころりんと落ちてしまいました。
だけど、おばあさんは、ひとつだからいいやとそのままにしておきました。

今度は、火を炊くのでわらを集めてきました。
そしたら、わらを運んできたらひとつころりんと落ちてしまいました。

今度は、炭を持ってきて火を焚いたら風がびゅーんと吹いてきました。
そしたら炭がころりんと落ちてしまいました。

ぼくたちだけそのままにして、嫌だからあっちに行こう、あ、川だ。
誰が橋になるの?橋がないなぁ。あ、わらくんならいいぞ。

そしたらわらくんが、橋になりました。
そしたら、すみくんとまめくんが、けんかをしてしまいました。
どっちが先にわたるの?
そしたらまめくんが、すみくんが先でいいよと言いました。

すみくんは、わらくんの橋を渡りました。
そしたら、すみくんは、すごく遅いし、わらくんは熱いと言ってやけどをしてしまいました。

その様子が可笑しくて、まめくんは、わははわははと、笑ってしまいました。

そしたら、まめくんが、どかーんと割れてしまいました。

そしたら糸屋さんが来て縫ってもらいました。
それで、まめの食べるところが黒くなりました。
おしまい。
我が子ながらに、なんて上手なんでしょう。
クレヨンを貸さなくてごめんねって思ったね。

出かけてる途中の車内で寝ちゃったんだけど、まだ時間があったし、泣くよりいいかと思って寝かせた。
駐車場について車から降ろすと起きた。「ん?着いたの?」って感じの顔。
10分くらい待ってて「○○ちゃ~ん」って、先生が呼びにきた。
「やだ、行きたくない・・・」って雰囲気だったけど、先生が「今日はかっこいいカメラでお写真撮るからママに見せてあげよう!」(おかあさんですけど・・・心の声)
すると、よし!行くか!と思ったようで立ち上がった。
「えら~い!じゃあ、ママに行ってきますしようか」(おかあさんなんですけど・・・)
ばいばーいって手を振るかと思ったらおいでおいでって手招きするの。
なんかかわいー

寂しそうな顔で手招きするんだよ。前回の寂しい気持ちは忘れていなかったのね。
私も一生懸命笑ってたけど、心の中じゃ「ぎゅ~」ってしたかったわ。
そこでまた先生が「がんばろう!」みたいなことを言うと、決心したようでばいばいって手を振って行っちゃった。
かわいー。
今日も泣くかな?と、待合室で聞いてたけど一切泣き声は聞こえない。
そのうち「おかあさんも中に入ってください」と。
レントゲン写真を見るために入ったんだけど、それまで全然泣かなかった子が私の顔を見るなり、うえ~~~んと号泣

またまたかわいー

その後は号泣しっぱなし。
帰るまで泣いてた。
「お母さんがいなくて寂しかったの?」と一応聞いてみると「うん」
普段いなくても平気なのに、やっぱり寂しくなるんだ、と思ったらちょっとだけ安心?したわ。
今日は2回目の歯医者。
前回は初めてということもあって付き添ったけど、今日からひとりで行きました。
・・・って待合室にいたら鳴き声が。
何度か泣いてたのを聞いてたんだけど、「おかあさ~~ん」って泣いてた時は自分自身葛藤してた。
「ここで見に行きたいんですけど・・・いやいや、子供ががんばってるのに私も耐えなくては!」
2~30分くらいで戻ってきた妹ちゃん、私の顔を見るなり「うえ~~~~~ん」とお泣き。
先生が教えてくれた。
「椅子に座る時にお母さんがいないのを思い出して泣いて、またしばらくすると急に思い出して泣いたんです。だいたい子供が泣く時は薬が苦いとか、痛くて泣くんですけど、治療に関しては全然大丈夫でした。やるよって言うと自分で涙をティッシュで拭いてたんですよ。」
私が泣きそうになったわ。えらかったぞ、妹ちゃん
帰りの車では「暗くて怖かったの」って、大して暗くないんだけど、暗く感じたんだね。そんなことで泣いてたの?って感じだったけど3歳になったらなんだか急に成長したように思えることがいっぱいある。
でも、まだまだかわいいわ。
夜は急に雨
しかも雷
も。
前回は初めてということもあって付き添ったけど、今日からひとりで行きました。
・・・って待合室にいたら鳴き声が。
何度か泣いてたのを聞いてたんだけど、「おかあさ~~ん」って泣いてた時は自分自身葛藤してた。
「ここで見に行きたいんですけど・・・いやいや、子供ががんばってるのに私も耐えなくては!」
2~30分くらいで戻ってきた妹ちゃん、私の顔を見るなり「うえ~~~~~ん」とお泣き。
先生が教えてくれた。
「椅子に座る時にお母さんがいないのを思い出して泣いて、またしばらくすると急に思い出して泣いたんです。だいたい子供が泣く時は薬が苦いとか、痛くて泣くんですけど、治療に関しては全然大丈夫でした。やるよって言うと自分で涙をティッシュで拭いてたんですよ。」
私が泣きそうになったわ。えらかったぞ、妹ちゃん

帰りの車では「暗くて怖かったの」って、大して暗くないんだけど、暗く感じたんだね。そんなことで泣いてたの?って感じだったけど3歳になったらなんだか急に成長したように思えることがいっぱいある。
でも、まだまだかわいいわ。
夜は急に雨

