goo blog サービス終了のお知らせ 

我がコの成長・親ばか日記

毎日の子供の成長をリアルタイムで記録していきたいです。

遠足日和ですよ

2014年05月02日 08時36分27秒 | イベント
バスが家の前を通るので、いつも通りに出て見送っているのに、何時に学校を出るのかわからなくて、時間を気にしながらそわそわしてた。

ちょうど「そろそろかな?」と思って、窓から学校の方を見ると、バスらしきものがこっちに走ってる

急げ~~

マリオの帽子を被って(笑)ダッシュ!

道路を渡らなければならず、右を見ると、ナイス!バスだよ

慌ててスタンバイ。

間に合った~~~

先にお姉ちゃん。にっこり笑顔で手を振ってた。

続いて妹ちゃん。

事前に乗ってる場所を聞いていたのですぐにわかったよ。

本当は手を振ってるとこを写真に収めたかったのに、それどころではなかった

でも、ちょうどいいタイミングで窓から覗いた私に感動

ただ、遠足のスケジュールが書いてあった紙を捨てたのが悔やまれる。


あー今日もいい仕事したよ
帰りは何時かな・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都会から田舎へ(写真追加)

2014年04月02日 21時17分15秒 | イベント
今日は桜橋を渡っての隅田川。桜が満開で本当にきれいだった。








そこから合羽橋まで徒歩でふらふら。食品サンプル購入と、コックのおじさんを見に(笑)



ついでに、上野まで歩いて電車に乗る。

いや~疲れた~(笑)
子供たちも頑張った!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京べいべー!(写真追加)

2014年04月01日 22時17分31秒 | イベント
何故行く?と聞かれても…。

今日は『ほっぺちゃん』を買いに原宿へ。ついでにお約束のクレープも食べました。



↑クレープじゃないけど(笑)

ジャニーズショップもちらっと見たり(笑)

その後、浅草。





浅草、まさかの工事中・・・

仲見世通りはお約束の食べ歩き。

写真はきびだんご。





それなりに混んでたけど、多分、休日はもっと混んでいたと思われる。

時間があったので、スカイツリーにも行っちゃった。




展望台には行かないけど、行けないけど(笑)十分満喫。

夜には桜色にライトアーップ!



とってもきれいでした。

そして子供たち、よく歩いてくれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初!スケート

2014年02月23日 23時59分59秒 | イベント
「ぐりんぱ」に行ってきました。

ソチオリンピックの影響かな?スケートやりたいって子供たち。

静岡県→スケートリンクって、ないよね

もっとも、温暖な地域ですから。


ぐりんぱ、寒かった。雪、たくさんあった~

スケート、大人気だった~。やっぱり五輪効果だよ。

疲れちゃうからと、午後に滑ったんだけど、やるなら午前だね。
リンクが削られてて全然滑れない。

妹ちゃんは、初体験。
お姉ちゃんは、小さい時に滑ったことがあったんだけど、やっぱり体が覚えていたらしい。
勝手に滑ってた。さすが子供!

また行きたいって言ってる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の読みきかせは・・・

2014年02月20日 23時59分59秒 | イベント
全校生徒の前で読み聞かせ隊6人による「大型紙芝居 byかぐや姫」

配役バッチリ!かぐや姫絶賛されて、おばあさん役「おばあさんは」って

いや、どの配役もハマっておりましたよ。


今週、富士山週間とかで、学校では富士山にちなんだ俳句大会とか、富士山給食とか。
なので、読み聞かせも富士山繋がりでお願いしますってことだった。

竹が出てきた場所を「姫名の里」とか、最後にかぐや姫がくれた不治の薬を燃やしたところを「寒竹権現」

その場所が実際に今でもあるってことで、行ってみたよ。




竹取公園ってとこで



作りは立派。

中は特に何もないけど



切ったらかぐや姫、出てくるかな?



手前に姫名の里がある。



寒竹権現はちょっと離れた場所にある。

読み聞かせをしなかったらここには来なかっただろう。



読み聞かせが「楽しい」と思えたのは、子供の反応が直で見られるから。

協力委員で、何度も学校に行くけど、他のクラスまではわからない。

せっかく少人数なんだから、全員の顔と名前、覚えたいじゃん?
お互いに覚えられたら、いろいろやりやすいでしょ?

来年度は高学年にも挑戦。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆まき2014

2014年02月03日 23時59分59秒 | イベント
今年もやりましたよ。豆まき。

今回は、恵方巻きも手作り。子供たち、ある程度のことはやってくれるからすごく助かる。本当に、私のやることがなくなってきてる。嬉しいこと。

豆まきは、妹ちゃんが鬼役を。



ノリノリの鬼です。

先にじぃじが撒いてから、みんなで鬼に向かって投げました。
真剣。本気で。もちろん私もこれでもかってくらいに力を込めて投げました。

外には「やいかがし」(ひいらぎの木に、いわしの頭、にんにく、ねぎの根っこをくっつけたもの)も飾りました。

そして鬼は「福」になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ものづくり

2014年01月26日 23時59分59秒 | イベント
週末はイベントづくしでした。

今日は「ブルーベリーの木でスプーンをつくろう。そしてそれでプリンを食べよう」っての。
イベントは、それだけじゃないけど。

9割できてあるスプーンにやすりで仕上げるだけ、なんだけど、子供たちは大満足。

そして、そこで食べたケーキがおいしかった。
私は食べる係

「木」って、なんかあったかい。雰囲気が昭和。



最終的にはケーキを食べて帰ったんだけど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜べいべー

2014年01月25日 23時59分59秒 | イベント


朝から晩まで、横浜満喫してきました。

中華街、県庁、赤レンガ、中華街。

お姉ちゃんは都会は苦手なようで。妹ちゃんは平気だって。
でも、「テレビで見た!」って場所が多くて、それはそれでテンション上がっていたよ。

県庁の中を見学出来たり、赤レンガの外のテントブースでイベントやってて、見に行ったらノリノリの歌が聞こえて。それにノッてたら撮影隊がこっちを映して、お姉ちゃんと「カメラがこっち映してたから緊張しちゃったね」などと盛り上がってみたり。
中華街の中にある、トリックアートのお店で満喫しすぎて、出たら夜(笑)
ナビなしの車に、視力が低下してる私。高速に乗るまで大変だった。途中で諦めようかと思った。けど、がんばった。

子供たちは車内でぐっすり。でも、すごく楽しかったって。
たまにはいいよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔遊び

2014年01月24日 23時59分59秒 | イベント
1年生の授業「昔遊び」

けん玉、こま、たこあげ、お手玉、おはじき、めんこ、だるまおとし。

昭和の遊び、満載です。それだけでちょっとテンション上がったりする。
昔は、テレビゲームではなく、こういった遊びが主流。
今でも夢中になって遊べるものばかり。

その中で、出来なかったもの。「こま回し」

今回、チャレンジしてみました。
子供より熱くなっていた私。ま、いつものことだけど。
1人、できなかった男の子がコツをつかみ、できるようになった。
みんなで喜ぶと同時に、私も火が付いた

遊ぶ時間がもう終わりだよってところで、本当に最後の最後でなんと回った~
ちょーうれしかった

誰の授業かわからない授業、だった気がする

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もちつき大会2014

2014年01月18日 23時59分59秒 | イベント
今年もやったよ!もちつき大会。

旦那がいなければ、いないなりに、どうにかできる!
協力してくれる人が、それなりにいる!
じじばばも協力的になってくれてるおかげで、全体的に「楽しい」もちつきができた。

3回もついたんだけど、どれもおいしかった。
大人も子供も、たくさん食べた。
豚汁もたくさん作ったのに、ほとんどなくなった。
おしるこも食べた。

そのあとは、なわとびやって、長縄やって、相撲とって。

途中で雨がぱらついたけど、大雨にならずに止んだし、風もなく、良い天気に恵まれたって感じかな。


たくさん食べて、たくさん遊んで、新年から幸先良いスタートになったかな。

今年もイベントやるぞー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする