goo blog サービス終了のお知らせ 

くじゅう山麓の宿 ポーランの笛よろず日記

グーグルマップにも出てこない(最近は出るらしい?)隠れ宿 近くの温泉や登山の様子を紹介 宿とは関係のないネタが多いです

洞岳から夏木山の大鋸へ テント泊山行3月29日

2016-04-01 08:35:15 | 祖母・傾山群

先日の続き 洞岳からはなんかいい雰囲気のところを歩きます

 

地図を見ながら

 

お、ハルリンドウ見っけ

 

五葉岳とブナ三叉路の分岐 五葉岳へ

 

直登して五葉岳に到着

 

天気は何とか持ってます 今日中は持ちそう

 

鉱山跡を通ってきたので清めの塩を

 

ここからは夏木山までのんびりした稜線

 

大崩山も見えてます

 

夏木山に到着 この時点でまだ14時なので大鋸を越えた時点で幕営地を考えましょう

 

それでは大鋸へ行きます

 

大鋸はのこぎり状の尾根のアップダウンです

 

荷物が大きいので注意して通過します ロープ類は劣化しているものも多いです

大鋸の通過は話が長くなるのでまた明日にでも

続きます~

 

もうひとつとつのブログはこちら

 

クリックしていただきありがとうございます♪→にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

 

くじゅう、阿蘇のログハウスの宿




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 洞岳~五葉山、夏木山、傾山... | トップ | 夏木山の鋸尾根を通過、幕営... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (バボ)
2016-04-01 10:36:30
清めの塩を常備されているんですね。
ソロで歩く時には特にですけど、魔除け的なものが欲しいなぁ~って時が
たまにあります。

ぽーらんさんのでっかいザックを背負って劣化したロープに摑まるのが一番怖いかもですね。(^^;
返信する
バボさんへ (ぽーらん)
2016-04-01 12:57:04
清めの塩はこの辺りや屋久島に行くときだけ持って行きます
屋久島は頂上に祠があるので参拝するためで
こちらの山域は谷沿いに遺構が多いためです

ここから先は劣化ロープがたびたび出てきます
返信する
こんにちは (延岡の山歩人K)
2016-04-01 17:40:06
落ち葉の中から ハルリンドウは 驚きです(@_@)

大鋸~小鋸の縦走
一時期、通行出来ないような噂を耳にした事ありますが・・
状況は明日の記事で分りますね
そう言えば
自分はアケボノシーズン以外はなかなか行かないし、
それも随分ごふ沙汰してます。

返信する
延岡の山歩人Kさまへ (ぽーらん)
2016-04-01 22:32:32
ハルリンドウにお目にかかるとは思いませんでした
ここだけでした

大鋸は以前通行止めの看板があったとか?聞きましたが
特に何もなかったです
状況は明日の記事を見ていただいたほうが早いですね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

祖母・傾山群」カテゴリの最新記事