6月17日月曜日 まずは長者原から雨ヶ池経由で入山 今回の山行はのんびりするのだー
坊がつるにテントを張り天気が持ちそうなので大船山をピストンします
お昼ご飯をのんびり食べている時間がもったいないので
パンとこれで栄養補給 天気がいいうちに登らなくちゃ

段原からの登りも視界良好

頂上到着 この時期の景色としてはなかなかいいんじゃないでしょうか

北大船山や平治岳の方はまだミヤマキリシマでうっすらピンク色

ベニドウダンや

マイヅルソウ

イワカガミもまだ咲いてました

大船山から下りて温泉へ
入浴中のおじさんは外を見ながらビールを飲んでご機嫌です

お風呂上りにビール くーっ、たまらんです♪

まだ午後4時前なのでコーヒーでも飲みながら

外を眺めつつゆったりまったりします

夕方までちょっとお昼寝タイムです
こういう優雅な時間の使い方もたまにはいいなぁ
次回へ続きます
くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
もうひとつのブログはこちら
←クリックしていただきありがとうございます♪
坊がつるにテントを張り天気が持ちそうなので大船山をピストンします
お昼ご飯をのんびり食べている時間がもったいないので
パンとこれで栄養補給 天気がいいうちに登らなくちゃ

段原からの登りも視界良好

頂上到着 この時期の景色としてはなかなかいいんじゃないでしょうか

北大船山や平治岳の方はまだミヤマキリシマでうっすらピンク色

ベニドウダンや

マイヅルソウ

イワカガミもまだ咲いてました

大船山から下りて温泉へ
入浴中のおじさんは外を見ながらビールを飲んでご機嫌です

お風呂上りにビール くーっ、たまらんです♪

まだ午後4時前なのでコーヒーでも飲みながら

外を眺めつつゆったりまったりします

夕方までちょっとお昼寝タイムです
こういう優雅な時間の使い方もたまにはいいなぁ
次回へ続きます
くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
もうひとつのブログはこちら

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます