3月2日、天気も良かったので阿蘇山の火口を見に行ってきました
山にも登りたかったのですが仕事の合間なので散策だけにします
砂千里の駐車場に停めます たぶん田中陽希氏が登っているはず 上からの眺めは最高でしょうね
まだ雪はいくらか残ってますね
駅舎は噴火で壊れているので簡易トイレがあるだけです トイレは下のロープウェイ駅で済ませておくのがいいですね
久しぶりの火口 3年半ぶりの立ち入り規制解除ですからね
火口の中がよく見えてます すごい湯だまり 直径は100m位でしょうか
表面には黄色い硫黄のような物質も漂っています 噴煙はこの日は少なめでした
火口から中岳、高岳登山ルートの方向の砂千里を歩きます
荒涼としてよその惑星みたい
火山灰でふかふかです 前日まで小雨だったので灰は飛び散りません
今度来る時は山にも登ろうっと
下の駐車場まで戻り軽くお昼を済ませて
ドライブを楽しんでから仕事に戻りました
この翌日、3月3日の午前中で火山性微動が多いことからまだ規制がかかり現在は立ち入りできません
規制解除になったのは3月1日が1時間だけと、この日と、3月3日の午前中だけでした
また収まって規制解除になり山歩きができるようになるといいですね
一日一回、ボチッとお願いします
↓