湯布院は相変わらずにぎやかです。
平日にもかかわらず観光客が多いですね。
お店も前に来た時より増えてました。

通り沿いにはかんじの良い雑貨屋さんもありますね。

賑やかな通りを抜け金鱗湖畔へ。

ここの露天風呂、以前は何度か入ったことがあります。
さすがにこう観光客が多くなっては入る気がしませんが。
目の前の川は温いお湯が流れていて洗濯に使っていたようです。

露天風呂の向かいの階段を上ると

お地蔵様がいらっしゃいました。

湖畔には神社もあったり

手水に映る紅葉もきれい

この立派な木が水面に映ってたんですね

山を登ったり観光したりと満足の一日でした。
阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
もうひとつのブログはこちら
にほんブログ村
平日にもかかわらず観光客が多いですね。
お店も前に来た時より増えてました。

通り沿いにはかんじの良い雑貨屋さんもありますね。

賑やかな通りを抜け金鱗湖畔へ。

ここの露天風呂、以前は何度か入ったことがあります。
さすがにこう観光客が多くなっては入る気がしませんが。
目の前の川は温いお湯が流れていて洗濯に使っていたようです。

露天風呂の向かいの階段を上ると

お地蔵様がいらっしゃいました。

湖畔には神社もあったり

手水に映る紅葉もきれい

この立派な木が水面に映ってたんですね

山を登ったり観光したりと満足の一日でした。
阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
もうひとつのブログはこちら
