POKOPOKO狸の手作り??日記

自己流の手作り菓子やパンの覚書!
世間話と時折大好きな京都と布施明さんのこと!

この手のひらほどの倖せ

2007-03-26 02:11:08 | 布施さん
布施明さんの春のコンサートに行って参りました。
厄年モードを何とか振り払いたいのですが、
今年は一体どうしてしまったのでしょうか??
母まで体調を崩し寝たきり状態です。

コンサート、いく事が出来るかな…
悩み、迷いながらも
府中と、中野サンプラザに出かけて参りました。
早い話、布施さんのコンサートが優先というとんでもない性格なわけで

今年は、春のコンサートでも、昨年の秋の中身とほとんど一緒でございます。
唯一、森山さんのテープの声での「ラブ・ミー・テンダー~やさしく愛して」の
ショートバージョンが加わったことでしょうか?
府中は、地元と言う少しリラックスしたムードが漂います。
花束タイムの時に、同級生の方
「ハッピー・バースディ」を唄ってあげる場面もありました。
何せ、オープニングの挨拶からして爆笑です。
「同級生に、同窓生、先輩、後輩やりにくさも考えもせず 
       かくも皆様お越しいただいてありがとう」

途中、リラックスしすぎたのか、張り切りすぎたのか
足がツッタとかで、メドレーの途中
歌が途切れる場面もありました。
布施さんが唄いだすまで、小堀さんが何度も同じフレーズを
繰り返していました。
唄いだしながら、布施さんが小堀さんに
ゴメンと言うように手を合わせていたのが印象的でした。
秋の時には、あまり感じなかったのですが、
春のコンサートでは「君を守る」
胸にズシンと迫ってきています。

何かと、今年は戸惑う事も多くて
自分がパニックにになっているからかもしれません。

でも、こうもあれこれ続くとなると
やっぱりお払いでも行って来ようかな

何か、いい運気上昇法って無いものでしょうか


この手のひらほどの倖せ

文藝春秋

このアイテムの詳細を見る


29日に、サイン会があるそうです。
     今回は、コンサート会場でサイン入りの本を買い求めました。
     この主人公のお兄さんのイメージは、
     前に布施さんのマネージャーをしていた福田さんだそうです。
     そういえば、お命日って今頃でしたよね。

ドリームCD BOX
布施明
キングレコード

このアイテムの詳細を見る