goo blog サービス終了のお知らせ 

わが家の天使たち

にゃんこ軍団とPoko隊長のブログです。パンやお菓子も焼きます。お花も育てます。

一触即発?

2019年11月24日 | おんにゃ組

昨日今日と暖かいですね。

今日は日は差していないけど、

猫たちは先ほどまでベランダで寛いでいました。

今は、他の子は部屋に入ってきたけど、

チャオだけベランダに残っています。

暖かいと、

「ご飯だよ~!」と呼ぶまで入ってこない

食いしん坊で良かった


さて。

わが家のおんにゃ組は、とても気が強い。

でも、普段は不思議と仲良くしています。


・・・・・が、

ケンカ勃発か?!

こなつの意地悪そうな顔!


でも、何事もなく収まりました。

争い事はほとんどないわが家です。

飼い主に似て平和主義なんです

 

    

 

愛知組のMoonちゃんから貰った種から

育って咲いている「アカバナワタ」

開花期は6月ー8月と書いてあります。

でも、この写真を撮ったのは11月の初旬。


ハイビスカスに似ていますね?

次々に咲くので、じじ様が

「終わったかな?と思ってもまた咲く」

と、大層お気に入りです。

でも、さすがにこの後咲かなかったので

(もう終わりかな?)と思っていたのです。


ところが昨日見つけました。

まだまだ咲きそうですね


こんなささやかなことに幸せを感じます。

ありがとう。

ありがとう。



メント欄



Pokoさんちのひな祭り

2018年03月03日 | おんにゃ組

今日はひな祭りでしたね。
(3月3日中にアップできるかな?)

わが家のお雛様です。

1年前の雛祭りの日は喜んで着たのに、

今年は嫌々モデルにゃんになりました

でも、

とりあえずポーズはとってくれました


「リーちゃんもお雛様になる?」

嫌がらずに着てくれました


この写真のほうが可愛いのに・・・

知らぬ間に扇が反対になっていました


お内裏様は撮影せず 
年々手抜きになってきたかも?

 

 

    


今年のひな祭りケーキは、これ!

苺のレアチーズケーキ

一番上の層はラズベリーのゼリーです。

 

チーズケーキはスフレが一番好きだけど

この苺のレアチーズケーキはイケるかも。

何より、色が綺麗ですよね?

 

今年のひな祭り寿司はこれ。


ロール寿司も作りました。

もっと斜め(鋭角)に作るはずだったのだけど


Pokoさんはこのお寿司をチョイス。


薄焼き卵をいっぱい作ったな~(笑)

サラダにも薄焼き卵を入れたからね。

あ、サラダを写してなかった

 

あぁ、疲れた・・・


パソコンの上は特等席?

2018年02月21日 | おんにゃ組

「こなつ~」

「パソコンの上に座るのはやめて欲しいなぁ


あ・・・

リー+こなつ

4kg弱+4kg弱=8kg弱

えーっ?

これって、結構ヤバイ?


ってことで、こなつは降ろしました。

 

(リーの体重)

病気発覚前3.8kg

現在3.9kgです

 

それにしても、こなつの目つき

悪すぎ!


コメント欄


目が似ています

2017年05月28日 | おんにゃ組

生協で購入した猫の爪とぎ付き段ボールトラック。

値段の割にはチャチだなぁ・・・

と思っていたのですが、

みんにゃには人気があるようです。

にこ-にこ(笑)

 

ところで、

さっき画像をアップして気がついたのですが・・・

似ていると思いませんか?

目が・・・


こちらも。

「イラストのモデルが猫だから当たり前」

と言われたら、

返す言葉はありません だはっ

 

 

That’s all.


わが家のお雛にゃん

2017年03月03日 | おんにゃ組

おんや~?

どこのお嬢様?


わが家に女の子っていたっけ?

たしか

じゃじゃ馬とクマ... ごにょごにょ



でも

どこから見たって

可愛いお雛様にしか見えません。
(oyabakaのひいき目 

 

馬子にも衣装だね~



ところで

もうひとりのクマお嬢様も

お雛様の衣装を着てくれるかな?

 

 


気に入ってくれたようです。

本当です(きっぱり!)


リーちゃん、可愛いね~

満更でもない様子です(笑)



「可愛いね~」を連発していると・・・

こなつが気に入らない


ということで・・・


また着せました。


でも...

おしとやかにするのに疲れたようです


    

 

いつもは秒単位で撮らないといけないのに

今回は余裕で撮影できました。

それどころか

ポーズを取ってくれたりして


本当は

リーもこなつも女の子だったのね


    


*衣装は猫のふく村さん作です。